
気温が高くなってくると、ドラッグストアやコンビニでは様々な種類の
制汗剤が売られるようになりますね。
特にエイトフォー、エージ―プラス、Ban、レセナ といった所は、昔から制汗剤の定番で、テレビCMもバンバン流れています。
ドラッグストアにいくと、最近は、デオナチュレやリフレアなど、より強力な効果をPRしている商品も置かれています。
ここで、私たちが困ってしまうのは・・・
どれを選んだら良いかわからない!
ということ。
色々な商品が出てくれば選択肢が増えて良いのですが、それぞれにどんな違いがあって、自分にはどれが合うのかな?って分かりませんよね。
そこで、
ドラッグストアなどで買える、全ての制汗剤を実際に使って、色々な観点から商品を比較して、ランキングしてみました。
なお、基本的に、
無香料(無香性)の商品で比較しています。
>>目次
1. おすすめの制汗剤、デオトランド
2. 制汗剤の選び方
- 制汗剤のタイプによる比較
- 価格による比較
3. 大手メーカーの制汗剤を、メーカー毎に比較
- Banは、制汗力よりも消臭力が強い
- エイトフォーは消臭力と制汗力のバランスが取れている
- レセナは制汗力が強いけど、消臭力に疑問
- AG+は、大手メーカーの制汗剤の中で消臭力が最も強い
- リフレアは安全な制汗剤だけど効果がマイルド
- デオナチュレの消臭力は一般的な制汗剤よりも上
4. 実際に使って制汗剤、デオトランドを比較ランキング |
おすすめの 制汗剤、デオトランド
★ クリアネオ ★
■定期購入 4,980円(税抜) 送料無料
■単品購入 5,980円(税抜) 送料660円
■休止・解約 自由
■返金保証 永久
■消臭力 ★★★★★
■制汗力 ★★★★★
■おすすめ度 S ※おすすめ度は
S A B C D Eの5段階
脇汗が多くて、臭いも気になる人にお勧めの制汗クリームです。
暑い日でも対応できるほか、汗をかいても臭わないのが特徴。
朝塗れば、夜まで効果が持続します。
無添加で保湿成分があるので肌に優しく、小学生の娘も愛用しています。

購入したい人はコチラ
★ Sinai (シナイ)★
■初回購入 988円(税込み) 送料無料
■2回目以降購入 4788円(税込) 送料無料
■休止・解約 自由
■返金保証 永久
■消臭力 ★★★★★
■制汗力 ★★★★★
■おすすめ度 S ※おすすめ度は
S A B C D Eの5段階
2018年に発売されたロールオンタイプの制汗剤、制汗デオドラントです。手軽に使えるため、初めての方も安心して使えます。
クリームタイプの方が消臭効果は高めですが、冬場の使用や軽度なワキガ臭であれば、これで十分だと思います。
商品のレビューはこちら
公式サイトはこちら
目次へ戻る
制汗剤、デオトランドの選び方
制汗剤のタイプによる比較
制汗剤は大きく分けて、次の4つのタイプがあります。
基本的には、
スプレー ⇒ ロールオン ⇒ スティック ⇒ クリームの順に、消臭効果や制汗効果が高くなっていきます。
脇汗が多いケースや、脇の臭いが強い場合は、スティックタイプかクリームタイプがおすすめです。
ただ、一方で、白残りしやすかったり、服にクリームが付いてしまったりといったデメリットもあります。
価格による比較

制汗剤は、価格も様々です。
安いものは数百円で手に入るのに、高いもの・・・わきが専用のクリームなどは数千円もします。高ければ良いというモノではないものの、安いものには効果の限界もあります。
脇汗の量が多かったり、脇の臭いがキツ買ったりする場合は、大手メーカーの安い制汗剤では、消臭効果や制汗効果が薄いです。
何よりも、決定的な差が出るのは、効果の持続時間。
私が試した限りでは、ドラッグストアなどで買える数百円の制汗剤は瞬間的な効果はあっても、30分~数時間しか効果が持続しないケースがほとんどでした。価格によって、制汗剤にどんな違いが出るのか?については、次の記事で詳しく書きました。
安い制汗剤と高いわきがクリーム、一体何が違う?
目次へ戻る
大手メーカーの制汗剤、デオトランドをメーカー毎に比較
Banは、制汗力よりも消臭力が強い
Banのラインナップは以下の通りです。
なお、商品名は、写真の左から順に記載しました。
- パウダースプレー
- ブロックロールオン
- 集中予防シリーズ
- 薬用デオドラントスティック
- 薬用デオドラントロールオン
Banの製品は、大きく分けて、パウダースプレー、ブロックロールオン、集中予防シリーズの3つ。パウダースプレーが効果が最も弱く、集中予防シリーズが最も効果が高いです。
パウダースプレーとブロックロールオンは、
あまり制汗力は高くないものの、汗をかいても消臭効果がありました。
ブロックロールオンなら、汗ブロックロールオンよりもニオイブロックロールオンがおすすめです。
脇汗が多い場合やニオイが気になる場合は、Banの中では集中予防シリーズが良いと思います。
集中予防シリーズは制汗力が高いです。
今年(2016年)は、ブロックロールオンにプレミアムラベルという新しい製品が登場していますが、集中予防シリーズの方が効果は高いようです。
Ban プレミアムラベルのレビュー
Ban パウダースプレーのレビュー
Ban ブロックロールオンのレビュー
Ban 集中予防シリーズのレビュー
なお、 Banの香り付き制汗剤について調べたい人は、以下の記事を見てください。
Banシャワーデオドラントをランキング
エイトフォーは消臭力と制汗力のバランスが取れている
エイトフォーのラインナップは以下の通りです。
なお、商品名は、写真の左から順に記載しました。
- パウダースプレー
- ロールオン
- ロールオンスムースセンセーション
- ワキ汗EX
- ボディフレッシュ ※2016年より新発売
エイトフォーは消臭力と制汗力のバランスが取れている印象があります。一方で効果がマイルド過ぎたため、今までは、私には合わなかったです。
でも、今年発売されたワキ汗EXは、制汗力がとても強く、特にクリームカプセルは脇汗で悩んでいる人にはおすすめです。
ただし、
わきがなど、脇の臭いが強い人には、消臭力がもう一歩。
ノアンデやラポマインンなどの「わきが専用」のクリームに比べると、消臭力はどうしても落ちてしまいます。
8×4 パウダースプレーのレビュー
8×4 ロールオンのレビュー
ワキ汗EXのレビュー
なお、2016年に発売された8×4ボディフレッシュは、8×4の他製品と比べると制汗力が弱く、汗をかいた後のケアとして割り切った方が良さそうです。
8×4ボディフレッシュのレビュー
2016年新発売となった「フレグランスセレクション」も含めて、8×4スプレータイプの全ての香りを比較してみました。
香り付きのエイトフォーを検討している人は、こちらを参考にしてみてください。
スプレータイプ全ての香りを使って、比較してみました!

2017年にエイトフォーはリニューアルしました。
外見がガラッと変わったのでちょっとビックリ・・・。
効果については、あまり変化を感じませんでした。
2017年に8×4がリニューアル
2017年新発売のデオドラントZは、制汗力・消臭力ともにかなり良い!?

女性用を渡辺直美が、男性用を菅田将暉と澤部佑がCM出演しているデオドラントZ。
2017年に新発売となって、相当にCM攻勢をかけていますが、その効果は中々のもの。ドラッグストアやスーパーで購入できる制汗剤の中では、個人的に評価が高かったエージーデオを抜いて、消臭力・制汗力とも最も良いかもしれません。ただし、個人的には効果は6時間程度。1日持たせるのは、難しいですね。また、強すぎる香りや、クリームの伸びにくさ、ロールオンから液体が出過ぎるなど、問題点もありました。
デオドラントZは本当に脇の臭いに対応できる?試してみました!
2018年の新商品!!

2018年になってデオドラントZから出た新しい制汗剤が、「直ヌリ級スプレー」というもの。
これまで制汗スプレーって、ロールオンやクリーム、スティックタイプなどに比べるとどうしても効果が薄かったです。直ヌリ級スプレーを実際使ってみましたが、確かに名前の通り、直塗りする制汗剤に効果は近づいていると思います。
2018年発売!BioreデオドラントZ直ヌリ級スプレー
レセナは制汗力が強いけど、消臭力に疑問

レセナのラインナップは以下の通りです。
レセナのラインナップはシンプルで、次の2タイプしかありません。
(商品名は、写真の左から順に記載)
レセナは、大手メーカーの制汗剤の中では、最も制汗力が強いです。
軽い汗ジミであれば、レセナが、最も低コストで悩みを解消できます。
ただ、レセナは、
無香性・無香料が好きな人・脇の臭いが強い人にはお勧めしません。
私の場合は、パウダースプレーは、脇汗が出てからの消臭効果が、あまりありませんでした。
また、パウダースティックは「無香性」を選んでも、強い石鹸系の香りがして、それが脇汗と混ざると、微妙な香りになってしまいました。
レセナ パウダースプレーのレビュー
レセナ パウダースティックのレビュー
エージーデオ24は、大手メーカーの制汗剤の中で消臭力が最も強い
※2016年に、ブランド名がエージープラスからエージーデオ24に変わりました。

AG+(エージ―プラス)のラインナップは以下の通りです。
(商品名は、写真の左から順に記載)
- パウダースプレー
- パウダースプレー クールタイプ
- エイジデオスプレー
- スティック
AG+(エージ―プラス)は、殺菌力が強いため、
大手メーカーの中では最も消臭効果が高いです。
制汗力はエイトフォーやBanと比べても大差がないのですが、汗をかいた後の消臭効果の持続時間が長いですね。
わきが専用クリームは高価なので、なるべく安価な制汗剤を・・・といったケースでは、真っ先に試してほしい制汗剤です。
朝・昼・夜・寝る前と、1日4回のケアをすれば、脇のニオイが強いケースでも、ある程度の対応が出来ると思います。
AG+パウダースプレーのレビュー
AG+スティックのレビュー
なお、2016年から新たにラインナップに加わった、ロールオンタイプは、消臭効果がさらに高くなっています。
レビューしましたので、良かったら参考にしてください。
エージーデオ24 ロールオンのレビュー
2018年の新商品!!

2018年からエージーデオ24に新たに加わったのが、
プレミアムデオドラントスプレー
デオドラントロールオンEX
デオドラントスティックEX
の3タイプ。
どれも、昨年のものよりも機能が向上しています。
詳しくは、次のレビューを読んでみてください。
【検証】エージーデオ24、2018年の新商品はどう?
リフレアは安全な制汗剤だけど効果がマイルド

リフレアには4つのタイプの制汗剤があります。
リフレアは、効果がとてもマイルドです。
メンソレータムのブランドから出ているので、効果が高いと思っていたのですが、むしろ安全性を重視した製品です。
メーカーの販売サイトを見ると、小学校高学年の使用もOKになっています。
ただ、多汗症やわきが対策として使用するには、効果が弱いと思います。
リフレアのレビュー
2018年の新商品!!

リフレアのロールオンタイプが、ロール部分の面積を3倍にして新発売されました。
確かに塗りやすさは大幅に改善されています。
ただ、効果のほどはあまり改善されていないようで、携帯性も悪く、他の製品と比べると少し遅れをとっている感じが否めません。
【New】リフレア デオドラントリキッドは面積3倍!
デオナチュレの消臭力は一般的な制汗剤よりも上

デオナチュレには3つのタイプの制汗剤があります。
- クリスタルストーン
- ソフトストーン
- さらさらクリーム
デオナチュレは、一般的な制汗剤よりも消臭力が高くて、価格が高めの製品です。
軽度のわきがなら対応ができる程度の消臭力があります。
ただし、私が使った限りでは制汗力が弱いため、消臭力の持続時間が不十分な印象でした。
デオナチュレのレビュー
目次へ戻る
制汗剤ランキング

これまで、管理人が使ってみた制汗剤を比較して、特に効果が高かったものをランキングしてみました。
大手メーカーのものから、ネット販売だけの製品まで、それぞれ値段も違うし効果も違ってきます。掲載制汗剤は、管理人が全て使ってみましたので、良かったらレビュー記事を読んで下さい!
クリアネオ
■定期購入 4,960円(税抜) 送料無料
■単品購入 5,980円(税抜) 送料660円
■休止・解約 自由
■返金保証 永久
■消臭力 ★★★★★
■制汗力 ★★★★★
■サラサラ感 ★★★★★
■おススメ度 S ※おススメ度は
S A B C D Eの5段階

購入したい人はコチラ!
Sinai(シナイ)
■初回購入 988円(税込み) 送料無料
■2回目以降購入 4788円(税込) 送料無料
■休止・解約 自由
■返金保証 永久
■消臭力 ★★★★★
■制汗力 ★★★★★
■おすすめ度 S ※おすすめ度は
S A B C D Eの5段階
2018年に発売されたロールオンタイプの制汗剤、制汗デオドラントです。手軽に使えるため、初めての方も安心して使えます。
クリームタイプの方が消臭効果は高めですが、冬場の使用や軽度なワキガ臭であれば、これで十分だと思います。
商品のレビューはこちら
公式サイトはこちら
8×4 ワキ汗EX クリームカプセル
■単品購入 529円(6回分) ※2015年4月アマゾンの価格
■消臭力 ★★★★☆
■制汗力 ★★★★☆
■サラサラ感 ★★★★☆
■おススメ度 B ※おススメ度は
S A B C D Eの5段階

Ban 汗ブロックロールオン プレミアムラベル
■単品購入 522円(税抜)※2016年8月アマゾンの価格
■消臭力 ★★★★☆
■制汗力 ★★★★☆
■サラサラ感 ★★☆☆☆
■おススメ度 B ※おススメ度は
S A B C D Eの5段階

Ban薬用デオドラントロールオン
■単品購入 495円(税抜)※2015年4月アマゾンの価格
■消臭力 ★★★☆☆
■制汗力 ★★★★☆
■サラサラ感 ★★★★★
■おススメ度 B ※おススメ度は
S A B C D Eの5段階

AG+ デオドラントスティック
■通常購入 1,346円 ※2015年4月アマゾンの価格
■返金保証 無し
■消臭力 ★★★★★
■制汗力 ★★☆☆☆
■サラサラ度 ★★★☆☆
■おススメ度 C ※おススメ度は
S A B C D Eの5段階

テノール液
■単品購入 598円(税抜)※2016年8月アマゾンの価格
■消臭力 ★★★☆☆
■制汗力 ★★★★☆
■サラサラ感 ★★★☆☆
■おススメ度 C ※おススメ度は
S A B C D Eの5段階

オドレミン
■単品購入 2840円(2個・税抜)※2016年8月アマゾンの価格
■消臭力 ★★★★☆
■制汗力 ★★★☆☆
■サラサラ感 ★★★★☆
■おススメ度 C ※おススメ度は
S A B C D Eの5段階

レセナ パウダースティック
■単品購入 728円 ※2015年4月アマゾンの価格
■返金保証 無し
消臭力 ★★☆☆☆
制汗力 ★★★★☆
サラサラ感 ★★★☆☆
■おススメ度 D ※おススメ度は
S A B C D Eの5段階

目次へ戻る