子供のわきが治療はいつすべき?専門の先生に伺いました
子供がわきがかもしれない・・・
と思った時、手術をした方が良いのか迷った経験はありませんか?
もしくは、子供の場合は、いつから手術できるのだろう?って思ったことはありませんか。
そこで、今回、私は、わきが治療を実際に行っている、聖心美容クリニック 広島・福岡院副院長 中辻隆徳先生にお話を伺うことが出来ました。
親として不安に思っている、色々なことを聞いてみましたので、レポートしたいと思います。
※以下、Q.が私の質問、A.は中辻先生の発言になります。
3. 子供のわきがで悩んだ時には、早めのチェックと専門医への相談が大切
こどものわきが治療は、いつするのが良いのでしょう?
思春期の子供の来院もあります
Q. 先生は、子供のわきが治療もされていると伺いました。実際に、わきが治療のために来院するのは、何歳くらいの子供ですか?
A. 小学校6年生以降で、中学生・高校生の部活を頑張っている子供がわきがで悩んで来院というケースがありますね。思春期からわきがの臭いの悩みが出てきますから。
Q. 男女で考えると、どちらの割合が多いですか?
A. 同じくらいですね。
Q. 子供が自分で治療したいって思うこともあるのでしょうか?
A. その場合ももちろんありますが、その年齢だと、ご両親が心配されて連れていらっしゃることが多いです。自分自身がわきがだから、子供に遺伝しているのでは・・・と心配されて相談されるケースが多いです。
Q. どんな相談が多いですか?
A. 相談の中でも多いのは、「何歳から治療できますか?」というものですね。痛みは無いのか?短期間で出来るのだろうか?というご相談をされることが多いです。
子供のわきが治療をするのは、いつが良いのでしょうか?
Q. 確かに、親としては、何歳くらいで治療するのが良いのか悩みます。お金もかかりますし、痛みもあるのではないか・・・と思うと、躊躇します。実際に治療に適した年齢としては、何歳くらいなんでしょうか。
A. 実は、小6とか中学生といった、思春期での治療はあまりお勧めしていないんですよ。それは、このころに治療すると再発のリスクがあるからなんです。
Q. 治療して治っても、数年後に、わきがの臭いが出てしまうということですか?
A. はい。わきがの原因となるアポクリン汗腺は、思春期に増えてきますので、治療後に、新たなアポクリン汗腺が出来てしまう可能性があるということなんです。そのため、思春期の子供の治療は、あまりおすすめしていません。
Q. 先生から、ご両親にそういったことをお伝えして・・・それでも、治療を希望されるケースもありませんか。
A. あります。特にお父様、もしくはお母様自身がわきがだった場合、親としての悩みも深刻です。やはり、子供のためを考えたら、少しでも早くケアしたい・・・ということで、治療を希望されることはありますね。そのような場合は、再発するリスクをよく理解頂いた上で、治療をさせて頂きます。
こどものわきが治療で、ミラドライが優れている理由
子供のわきが治療なら、手術よりもミラドライがベター
Q. ところで、こちらで行っているわきが治療は、どんな方法がありますか。
A. わきがの程度によって変わります。重度な場合は、マイクロリムーブ法というわきが手術で、軽度な場合は、パースピレックスという制汗剤を処方します。また、中程度~重度に対応できる治療法で「ミラドライ」という治療方法があって、子供のわきが治療ではこちらをお勧めします。
Q. それは何故ですか?
A. ミラドライは皮膚に全く傷をつけずに、わきが治療ができるからです。治療後の回復も早いので、子供の治療に適していると思います。
本人が治療を希望しない場合は、治療はおすすめできません
Q. ご両親が希望されたとしても、子供のわきが治療をお勧め出来ないケースは、ありますか?
A. 大切なのは、本人が「治療したい」という意思を持っているかどうかなんです。無理やり治療を受けさせられると、子供にとってあまり良くないですね。
Q. 治療の時の痛みがあるからですか?
A. いえ、ミラドライなら、治療自体の痛みは無いのですが・・・その前に脇の下に打つ麻酔が痛いんですよね。重たいようなズシントしたような痛みがあって、脇の下に、数秒針を刺した状態で我慢しないとならないんです。これは、思春期世代の子供にとっては、結構辛いと思います。
わきがの程度に応じて、対処方法を変えています
Q. 治療を希望して来院したら、麻酔注射が痛いという説明はされるのですか?
A. はい。保護者と本人に麻酔の痛さを説明しますよ。それでも治療したい・・・ということがなければ、わきがの程度に応じて、他の対処方法をおすすめしています。
Q. 他の対処方法と言うと?
A. ボトックス注射を打って、汗を止めるのもひとつの方法です。ただ、これも痛みはあるので、程度が軽ければ、「パースピレックス」という医療用の制汗剤を処方します。汗を抑えてしまえば、わきがの臭いは抑えられるので、子供なら、なるべくこういった方法での対処が望ましいですね。
Q. 先生の方で、治療をした方が良いかもしれない・・・と思うケースはあるのですか?
A. 治療を勧めるかどうかは、日常生活に支障をきたしているかどうかで判断します。日常生活に支障があるのであれば、今すぐ、臭わなくなることが重要であって、本人の悩みを解決することになりますから。
未成年者の中では、高校生が治療するケースが多い
Q. 高校生で治療するケースもありますか?
A. 子供(未成年)という括りでは、わきが治療をするのは、高校生くらいからが多いですね。治療をする場合、最初にカウンセリングと言って、脇の下にシートを挟んでもらって、臭いをチェックするのですが・・・高校生くらいになると、そういったことでも、嫌がらずにやってくれます。
Q. 高校生になるとアルバイトも出来ますよね。親に内緒で、アルバイト代をためて治療・・・なんてこともあるのでしょうか。
A. 当院では、それは受けていませんね。治療には、必ず保護者の方の同意書が必要です。未成年の治療については、そのようにしているクリニックがほとんどだと思いますよ。
ミラドライとわきが手術の違いについて詳しく
Q. 先ほどの「ミラドライ」という治療方法について、もっと詳しく教えて下さい。ミラドライは、従来のわきが手術と、どんなところが違うのでしょうか?
A. 従来のわきが手術では、皮膚に切れ目を入れ、そこから耳かきのような器具を入れてアポクリン汗腺やエクリン汗腺を掻き出していました。ところが、この方法だと、皮膚に傷がついてしまいます。
ミラドライは、マイクロ波を照射して、アポクリン汗腺とエクリン汗腺を破壊する方法です。そのため、皮膚を切る必要は全くないのです。
ですから、子供のわきが治療をするのであれば、手術よりもミラドライをお勧めします。
Q. 破壊する・・・となると、全く汗をかかなくなるのでしょうか?それはちょっと怖いイメージがあります。
A. 治療をしても汗はかきますよ。全部の汗腺を破壊できるわけではありませんから。
Q. 脇の下から汗をかかなくなると、その分、体の他の部位からかく汗の量が増える・・・という話を聞いたことがありますが、本当でしょうか?
A. それは嘘ですね。ネット上でそういう話が出回っているのを見たことはありますが、都市伝説のレベルです(笑)。
ミラドライなら、翌日から学校に行けます
Q. 皮膚を切らずに、わきが治療が出来ると言うお話で、ミラドライにちょっと安心感を持ちました。ただ、子供に治療を受けさせるとなると、治療にかかる時間が気になります。
A. 治療にかかる時間は両脇で1時間くらいですね。治療の回数も、ほとんどのケースで1回か2回です。
Q. 治療後、脇の下には全く傷が出来ないのですか?
A. 最初は少し腫れるんです。でも、それも一過性のもので、数ヶ月もすれば、元の状態に戻って綺麗になります。
Q. 治療後、どのくらいで学校に行けますか?
A. 翌日から学校に行っても大丈夫ですよ。
Q. えっ!?翌日から学校に行けるんですか?
A. はい。運動も、走るだけなら3日後くらいから問題ありません。
Q. 凄いですね!でも、回復スピードについては個人差はないのですか?
A. それはあります。中には、痛みが少し出て、腕全体が重たい感じがする人もいますね。麻酔の影響で、1~3ヶ月、軽いシビレが出る場合もあります。でも、ほとんどのケースでは、1週間あれば元の生活に戻れています。
こどものわきがで悩んだら、チェックと専門家への早めの相談が大切!
わきがチェックなら、耳垢チェックが確実です
Q. 子供がわきがかどうか・・・を自分で判断することは出来ますか?
A. 耳垢チェックが一番確実ですね。わきが体質の場合、耳の奥には、脇の下と同じようにアポクリン汗腺が多く存在します。そのため、耳垢が粘ついていれば、わきが体質である可能性はかなり高くなると思います。
Q. わきがの場合は、シャツが黄ばむという話もよく聞きますが。
A. シャツの黄ばみだけでは判断できないですね。わきがの可能性も否定できないですが、わきがの原因のアポクリン汗腺以外の汗によって黄ばむケースもありますから。
Q. コンビニの制汗剤でケア出来ていればわきがでは無いですか?
A. 基本的に、コンビニで売っている制汗剤は、ワキガにはあまり効果は無いでしょうね。ただ、塩化アルミニウムや銀の成分は有効だという話を聞いたことはあります。
Q. 子供がわきがかどうか・・・を自分で判断することは出来ますか?
A. 耳垢チェックが一番確実ですね。わきが体質の場合、耳の奥には、脇の下と同じようにアポクリン汗腺が多く存在します。そのため、耳垢が粘ついていれば、わきが体質である可能性はかなり高くなると思います。
Q. わきがの場合は、シャツが黄ばむという話もよく聞きますが。
A. シャツの黄ばみだけでは判断できないですね。わきがの可能性も否定できないですが、わきがの原因のアポクリン汗腺以外の汗によって黄ばむケースもありますから。
Q. コンビニの制汗剤でケア出来ていればわきがでは無いですか?
A. 基本的に、コンビニで売っている制汗剤は、ワキガにはあまり効果は無いでしょうね。ただ、塩化アルミニウムや銀の成分は有効だという話を聞いたことはあります。
ニオイで悩んだら、一人で抱え込まないで専門家に相談を
Q. ところで、私の両親がよく言っているのですが・・・最近の人は、臭いを気にし過ぎると。昔は、制汗デオドラントなんて無かったのにねって。
A. 確かに今の社会は臭いを気にし過ぎかもしれませんね。当院にくる患者さんも、誰かに臭いって言われて来院するケースは少なくて、自分が「臭っているんじゃないか?」って気にして来院する人がほとんどなんですよね。
Q. でも、私もそうですけど・・・本人にとっては深刻ですよね。気にするなって言われても、気になっちゃうんです。
A. そうですよね。でも、それは、一人で悩んでいるから辛くなるんだと思うんです。
Q. 確かに、どんな悩みでもそうですけど、一人で抱え込んで誰にも相談できない時って、一番辛かったです。
A. はい。みなさん、そうだと思いますよ。だから、客観的に、専門家に「わきが」かどうか判断してもらうのが一番なんです。診察してみると、実際には、わきがではないケースもありますから。
Q. でも、わきがで診療を受けるって言うのは、ちょっと敷居が高く感じることはあります。お金もかかってしまいますし。
A. 当院では、カウンセリングは無料ですよ。
Q. カウンセリング、無料なんですか?
A. はい。ですから、一人で悩まずに、まずは相談しに来てほしいと思います。
取材を終えて
今回、聖心美容クリニックの取材をさせて頂いて、先生の誠実で優しい人柄がとても印象的でした。
正直なところ、取材前は、わきが治療の良さについてのお話が中心になるのかと思っていました。だって、わきが治療のクリニックですからね。
でも先生は、なるべく患者さんに経済的・精神的負担をかけずに、ベストな方法を考えていらっしゃいます。
しかも、カウンセリングは無料でされているというお話。
子供のわきがで悩む親にとって、とても頼れる先生たと、心から思いました。
最後になりますが、聖心美容クリニック 広島・福岡院副院長 中辻隆徳先生 取材へのご協力、ありがとうございました。
なお、聖心美容クリニックについて詳しく知りたい人は下のリンクからどうぞ!