わきがチェック | 今すぐ確認したい7つの項目!
自分がわきがかも・・・って思っても、ちょっと人には聞けないですよね。
それに、汗の臭いなのか、わきがの臭いなのか、区別をつけることってとても難しいと思います。
そこで、簡単なワキガチェックの方法を紹介しますので、是非、やってみてくださいね。
今すぐできる!ワキガのチェック
次の項目で、あてはまるものはいくつありますか?

最も重要なチェック項目
- 家族・親戚にワキガの人がいる
- 耳垢が黄色くて湿っている
- 臭いが気になりだしたのは思春期の頃だった
- 衣類の脇の下の部分に黄ばみが出来る
一応チェックしておきたい項目
- 腋汗の量が多い
- 腋毛の量が多いまたは太い
- 肉食中心の食生活をしている
チェックの数で、わきが対策の方法を変えてみましょう!
「最も重要なチェック項目」の全てが当てはまった場合
一度、わきがクリニックの受診をするのをお勧めします。
ただし、わきが手術にはリスクもあります。詳しくは次の記事に書いてありますので、よかったら読んでみて下さい。
「最も重要なチェック項目」の一部が当てはまった場合
効果の高い「わきがクリーム」の使用をお勧めします。
わきがクリームは色々な商品が出回っています。商品によって特徴も違うので、よく考えて選んで下さいね。
私が実際に購入して試してみて、わきがクリームの選び方と商品のデータ比較を、次の記事にまとめてみました。
よかったら参考にしてください。
一応チェックしておきたい項目の一部のみが当てはまった場合
一般的なデオドラントスプレー(CMでやっている8×4やbanなど)の効果があまりない場合は、わきがクリームの使用をお勧めします。
一般的なデオドラントスプレーを試していない人は、まずは、コンビニなどで入手できるデオドラントスプレーやロールオンを試してみて下さい。
正確なワキガのチェックは、クリニックに行かないとわかりません
実際の所、ワキガかどうかを正確に知るためには、クリニックに行って医師に診てもらわないとわかりません。
ワキガの臭いは人によってそれぞれのようで、決まった表現は難しいようですね。
ちなみに、クリニックでは、
・腕を上げて、医師に脇の臭いを嗅いでもらう
・シートのようなものを脇の下にしばらく挟んでから、ドクターが臭いを確かめる
という診断が多い様です。
わきがのチェックで最も大切な4つの事
ワキガは遺伝する
わきがになるかならないかは、体質が遺伝するかどうかで決まってきます。
両親・親戚にわきがの人が全くいなければ、基本的にはわきがにはなりません。
では、両親や親戚がわきがなら、あなたも100%わきがになるのか?というと、それは違います。
わきが体質が遺伝しても、わきが臭は発生しないというケースもあるのです。
わきがの遺伝については、次の記事に詳しく書いてあります。
耳垢で、わきが体質かどうかを見分けられる
耳垢でわきが体質かどうかを見分ける方法があります。
耳垢をかいてみて下さい。
もし耳垢が白っぽい色で、カサカサしていたら、100%ワキガではありません。
もし耳垢が、茶色または黄色っぽい色で湿っていたり、ネバネバしていたら、ワキガの可能性があります。
なぜなら、耳垢がしめるのは、耳の中のアポクリン腺の影響だからです。
アポクリン腺はわきがの原因となる汗を出す汗腺。
これが活発に働いているらめに、耳垢が湿っているかもしれないのです。
臭いが気になりだすのが思春期の頃だった?
あなたが、わきがを気にし始めたのはいつ頃でしょうか。
もし、それが成人後だったら、ワキガの可能性は低いです。
わきがは、性ホルモンの分泌によって強くなります。
そのためわきがが発生するのは、女性の場合は生理の開始時期と一致することが多いからです。
逆に、成人してから、突然わきがになる可能性は低いのです。
逆に、思春期の頃からわきがが気になりだしていたら、わきがの可能性があります。
衣類の脇の部分に黄ばみがある
わきがの原因となる汗は、アポクリン腺と呼ばれる汗腺から出てきます。
アポクリン腺の汗は黄色・茶色がかっているため、衣類が黄ばむ可能性はあります。
そのため、もし衣類の脇の下の部分だけが黄ばんでいるようであれば、ワキガの可能性があります。
ただ、一方で、使用している制汗剤の影響で黄ばむこともありますし、
わきがとは関係のない「エクリン腺」という汗腺に色が付いているだけのケースもあるので、これだけでは、ワキガかどうかの判断は出来ません。
わきがチェックで、念のため確認しておきたい2つの事
腋毛の量が多い・太い
アポクリン腺は腋毛が生えているとろこと同じ箇所にあります。
そのため、腋毛の量が多いと言うことは、その分、アポクリン腺の数も多いと言うことになります。
女性の場合、腋毛が太い人にわきがの発生率が高いと言うデータもあります。
また、脱毛がわきがの解消に役立つという話もあるようですが、実際には効果が薄いようです。
腋汗が多い
腋汗が多いと言うことは、アポクリン腺の数が多くて、働きが活発である可能性があります。
ただ、わきがを伴わない多汗症もあるため、これだけではチェックは出来ません。
汗に粘り気が無いかチェックして下さい。
わきがの原因になるアポクリン腺の汗には粘つきがあります。
粘つきがあれば、アポクリン腺からの汗がさかんに分泌されている可能性があるので、わきがかもしれません。
多汗症とわきがの関係については、次の記事を読んでみて下さい。
わきが治療クリニックが勧める「わきがチェック方法」は?
クリニックによって判断がわかれるチェック方法
ここまで、様々なわきがチェックの方法をご紹介してきました。
実際、クリニックの先生はこの中のどれを重視しているのでしょうか?
私もいくつかのクリニックの先生のお話を聞く中で、「あれ?先生によってチェック方法は違うの?」と思うことが多かったです。
そこで、実際にわきが治療を行っている、東京都内のクリニック43箇所に電話取材をしてみました。
伺ったことは、
「自宅でできるわきがチェックは、どの方法がオススメですか?」
ということ。
すると、クリニックによって、何を重視するのか?に差があることがわかりました。
以下がその結果です。
チェック方法 | 割合(件数) |
---|---|
遺伝 | 40% (17) |
脇毛多い | 7% (3) |
耳垢 | 49% (21) |
黄ばみ | 44% (19) |
玉ねぎのような臭い | 5% (2) |
臭い(第三者の判断) | 35% (15) |
汗の量 | 16% (7) |
判断は難しい | 21% (9) |
本人が気にしている | 12% (5) |
多くのクリニックが勧めるチェック方法は、1位「耳垢」 2位「遺伝」 3位「黄ばみ」
取材の結果を見ると、半数近くのクリニックが「耳垢」をあげていて、最もスタンダードなチェック方法だということがわかります。
また、遺伝(近親者にわきがの人がいるかどうか?)、シャツの黄ばみをあげるクリニックも 4割を超えています。
一方で、汗の量や脇毛が多いかどうかについては、チェック方法として推奨するクリニックは少なかったです。
注目したいのは、クリニックによって、オススメのわきがチェック方法にバラつきがあったこと。
自宅での判断は難しいというクリニックも2割程度あり、自宅でのわきがのチェックが、実際には難しい一面があることもわかりました。