ルシード V.S. 柿のさち 頭皮の臭いを抑えるのはどっちだ!?

ルシード V.S. 柿のさち(シャンプー)

マンダム・シャンプー-1コーナ~♪
大塚寧々と田辺誠一がCMやっているミドル脂臭を抑えるシャンプー、
ルシード薬用スカルプデオシャンプー

柿のさちスカルプシャンプーコーナ~♪
CMやってないけど、ネットでは、根強い人気があるシリーズ
柿のさち ディープクリアシャンプー!!

本当に、頭皮の臭いを抑えてくれるシャンプーはどっちだ??
レディーーーーーファイッ!

 価格
ルシードのシャンプーは、1本あたり¥1,246/個(2014.5.7時点でのアマゾンの価格)。柿のさちは、1本¥2,520/個で送料無料です。ルシードは柿のさちの半額というワケです。価格の面では、圧倒的にルシードに軍配ですね。

 頭皮の気持ち良さ
どちらのシャンプーも洗った時の気持ち良さは素晴らしいですね。ルシードのほうはメンソール系のシャッキリした香りがしますね。頭皮もスーッとして気持ち良くて、シーブリーズをイメージすると良いかもしれません。

柿のさちのほうは、もう少し甘味のあるミントの爽やかな香り。メッチャ良い香りです。こちらも洗った後にスーッと風に吹かれているような気持ち良さがあります。洗い上がりは、甲乙付けがたいんですが・・・

違いが出るのは、洗った翌日。柿のさちの方は、翌日になっても、頭皮が風に吹かれているような気持ち良さが続きました。。それから、香りも持続しますね。夜洗って、翌日のお昼くらいまで、良い香りがしていますね。

というわけで、頭皮の気持ちよさは、柿のさちディープクリアシャンプーに軍配です!

 洗った後の髪の毛の質感
これ、MANAO(夫)とAIKO(妻)で感想が違います。
MANAOの感想としては、洗った後にルシードはサラサラ、柿のさちはシャキッとする感じで、どちらも悪く無い感じですね。ところがAIKOの感想としては・・・ルシードは髪の毛がぱさついて、柿のさちは髪の毛がゴワッとするっていう感じです。女性が使う場合は、絶対にトリートメントを別に買うべきだって言っていました。

というわけで・・・あまり違いが無いので、引き分けとします!

 使いやすさ

MANAOは髪の毛短め(前髪が6cmくらい)で、アップにしています。ルシードはワンプッシュだとちょっと足りない感じで、頭のスカッと感があまり出ません。なので、大体1.5プッシュくらいで使います。一方で、柿のさちの方は、ワンプッシュでも頭皮がスカッとします。特に、附属のブラシを使って洗うと、頭皮の気持ちよさは半端無いですね・

というわけで、使いやすさは、柿のさちディープクリアシャンプーの勝利です!

 加齢臭の落ち方
さて、やはりこの部分が肝ですよね!ルシードのシャンプーは、中年男性特有の「ミドル脂臭」って言うのを消してくれるはずなんですが・・・これで洗った後、MANAOは娘のラブ子に「臭い!」って言われました(涙)。詳しくはこちらのルシード体験レビューを読んで下さい(汗)。MANAOの辛い過去がつづられています。MANAOの場合は、「おじさんっぽい臭い」が取れなかったわけですね。

一方、柿のさちは、効果が高くって・・・洗った後に、AIKO(妻)やラブ子(娘)に、「あ~いい匂い!」って言われました。それに、仕事が終わって帰ってきた後でも、娘が後ろから抱き着いてきてくれて、「臭わないよ!」って言ってました。こちらの方は、洗ったその瞬間から、バッチリ加齢臭も頭皮のニオイも押さえられたようですね。

・・・というわけで、加齢臭の落ち方そのものは、柿のさちに軍配ですね!

それでは、ルシード V.S. 柿のさちの対戦結果をまとめます。

価格 頭皮の気持ち良さ 洗った後の
髪の毛の質感
使いやすさ 加齢臭の落ち方
ルシード
柿のさち

 

フッター_加齢臭対策ランキング01フッター_ボディソープランキング フッター_加齢臭クリームランキングフッター_シャンプーランキング フッター_石鹸ランキングフッター_女性用アイテム フッター_わきが対策ラボ01フッター_わきが対策ラボ02