加齢臭防止ボディーソープ ランキング!
加齢臭を防止するボディーソープって色々なメーカーから出ていますね。石鹸と比べてボディーソープが優れているのは、シャワーでの使い勝手が良いこと。気温が高い季節は、朝、出勤前にシャワーして、万全のニオイケアをするのがおススメ。前の晩に加齢臭防止用の石鹸やボディーソープで洗っても、汗のニオイは、朝の通勤ラッシュで発生してしまいますから。
・・・というわけで、ボディーソープをランキングしてみました!
おすすめのボディソープランキング 2018年最新版


デオラ おススメ度 : A ※おススメ度はS A B C D Eの5段階
加齢臭も汗臭もしっかり取れます。洗った後の爽快感が特徴のひとつ。酸味を含んだ爽やかな香りで、使っていてとても気持ち良いです。気温が高くなってくる季節には最適ですね。ネット上で大ヒットしているのが納得できます。
デオシーク おススメ度 : A
正直なところ、泡がモコモコしないので使い心地はあまり良くないのですが・・・保湿力に優れたボディソープ。加齢臭に対しても一定の効果があるように思います。
マージェンス おススメ度 : B ※おススメ度はS A B C D Eの5段階
朝シャワーで使うのがとてもおススメ。甘めの香りが特徴で、「女性に持てる香り」を研究して作られたようです。前の晩にしっかり体を洗っておいて、朝、体にサッと塗ってさっと流すだけで、万全のニオイ対策が出来ますね。ただ、単体だけで使うと、少しニオイの取れ方が甘くなる感じがします。
柿のさち おススメ度 : B ※おススメ度はS A B C D Eの5段階
汗のニオイには強いですが、加齢臭には効き目があまり無いですね。朝起きると、MANAOの体からは加齢臭のニオイが少ししました。汗のニオイはしっかりとれるので、加齢臭がさほど強くなくて、汗のニオイのケアに使うなら、これからの季節おススメです。香りが良いので、シャワーが心地良いですよ。
その他の市販されているボディソープ
資生堂 ジョイフルガーデン おススメ度 : C
ハーモナージュ効果という独特な方法で、加齢臭のニオイを取り込んで良いニオイにしてしまおうというボディーソープです。加齢臭を発見した資生堂の商品なんですが、最近出てきた加齢臭対策アイテムに比べて、効果が薄い感じがします。加齢臭が取れなくも無いけど、そんなに劇的な効果は無い・・・って感じです。
エイトフォーメン ボディウォッシュ おススメ度 : C
2017年以降、CMで寝起き臭への効果がガッツリうたっているのがエイトフォーメンのボディウォッシュ。実際に使ってみたら、シトラスの香りで臭いを抑えようとしているかのようで、加齢臭をふくんだおじさんの寝起き臭には効果がありませんでした。
ロードダイアモンド おススメ度 : C
本田圭佑がプロデュースしたブランド、ロードダイアモンドのボディウォッシュ。加齢臭にはある程度効果があるものの、効果の持続時間が短い印象です。汗をかく季節になると、臭い対策が少し心配になります。
太陽のさち ボディーソープ おススメ度 : D
汗臭はしっかりと取れます。ただし、加齢臭は全く取れません。40代のオジサンが使うのならお勧めしません。まあ、パッケージ見ても「加齢臭対策」とは一言も書いていないですから仕方ないですね。汗のニオイはそこそこ対策できます。
マンダム/ルシード ボディーウォッシュ おススメ度 : E
加齢臭が発生する以前の年齢で発生する「中年男性独特のニオイ」がミドル脂臭!っていうことで、それ専用のボディーソープのはずなんですが。。。あまり効果が感じられません。夜に体を洗っても、翌朝になると加齢臭っぽいニオイも、汗のニオイもしています。
デ・オウ おススメ度 : E
MANAOの場合、汗のニオイも加齢臭も全く取れませんでした。う~ん、、、どうなんでしょうか。
比較してランキングしてみると、CMをバンバン流している大手メーカーのボディーソープが下位にランキングしてしまいました。量産体制をとって売れやすい価格帯にしているせいだと思うんですが、CMを流している商品ほど、価格が安く、効果が薄い感じがします。
中途半端に投資して、「何にも効果が無い!」っていうのは、ニオイ対策としては全く意味が無いんで、避けてください。「臭い!」って思われる前に多少の投資をするのが賢明・・・ってMANAOは思うわけです。