衣類や寝具についた老人臭対策|加齢臭専用洗剤で洗う
高齢者の下着やタオル、枕やシーツなどの寝具周りって、独特な臭い・老人臭を放っている場合があります。これらの臭いは、一般的な家庭用洗剤で洗っても、ほぼ取れません。だから、加齢臭専用の洗剤でしっかりと洗うのがベストです。
高齢者の寝具周りに、しっかりとケアをしましょう
高齢になってくると、どうしても布団・ベッドで寝ている時間が長くなってきますよね。で、寝ている時間が長いので、普通よりもマメに洗濯する必要があるはずなんですが・・・洗濯するタイミングを逸してしまって、どうしても洗濯がおろそかになりがちです。
介護をしているとわかると思うんですが、枕・シーツなどの寝具周りって、結構老人臭がしていることがあります。考えてみると、これって当然の話で、普通の人よりもベッドに入っている時間が長ければ、その分、皮脂が寝具に付くことになります。高齢者は抗酸化力が低くなっていますから、皮脂が酸化しやすく、臭いやすいはず。マメな洗濯は、どうしても必要ですよね。
下着やタオルに老人臭が染み付く
それから、下着やタオルなんかも、高齢者が使っているものって、独特な臭いがしている場合があります。これも当然で、下着やタオルって、直接肌と触れるものですから、皮脂がもっとも付きやすいわけです。そうなれば、酸化した皮脂が臭う・・・いわゆる加齢臭がしても何の不思議も無いわけです。
しかも、一般の家庭用洗剤では落ちにくいです。家庭用洗剤って、汗や泥には強いんですけどね・・・。皮脂などの脂分には弱いんです。高齢者世帯にいくと、洗濯しているはずなのに、全ての服やタオルから独特な臭いがしているのも、大半はこのせいかもしれません。
高齢者の衣類・寝具類をどうやって洗うか
さて、そんな高齢者の衣類や寝具をどうやって洗うかなんですが、おススメなのは「魔女っ粉」という洗剤。いつも使っている洗剤に、ちょっと加えて洗うだけなんですが、実際使ってみると、驚くほど老人臭や加齢臭が取れます。
枕カバーやシーツ、下着やシャツまで、これで洗っていると、寝室内の老人臭っぽい臭いが、すっきりと取れてくれました。おススメです!