老人臭って何だろう|老人臭の原因と対策について

0-19老人臭っていう言葉ありますよね。

老人臭ってあるんだろうか?っていう質問って、YAHOO知恵袋とかにも結構あったりします。実際、私の周りでも、介護の仕事をしている人からは「老人臭」の話を聞きますし、親がホームヘルパーの仕事をしている子供なんかは、「お母さんが仕事終わった後って、おじいさんの臭いがする・・・」って言っているのを聞いたことが何回かあります。

myAvatar04私も祖母と同居していますが、やはり老人臭ってあります。加齢臭がもっと錆びた感じの臭いというか・・・加齢臭が古くなった臭いというか・・・そういった臭いは確かにあります。だから、私は老人臭って存在するとは思うんです。でも、科学的な実証とかって見たこと無いですね(汗)。

これは推測なんですが、老人臭って2つのことが原因なんじゃないかって思うんです。一つは、加齢臭がさらに強くなっているっていうこと。もう一つは、体や、服、寝具を清潔に保っていないこと。このどちらかに問題があるのかな・・・っていう気がしてします。

加齢臭が強くなって老人臭になっている(推測)

40歳を過ぎる頃から発生する加齢臭ですが、その原因は皮脂の酸化です。皮脂が酸化してノネナールという物質が発生して、加齢臭がするって言われています。

じゃあ、皮脂って何で酸化するんでしょうか?皮脂の酸化ってもちろん若い頃だって発生しているはずなんですが、40歳過ぎると、人間の体って抗酸化力=酸化に抵抗する力が衰えてくるらしいんです。それで、皮脂が酸化しやすくなってしまって、加齢臭が発生するってことなんですね。

女性は、女性ホルモンの影響で、男性よりは抗酸化力が強いらしいんですが、それでも閉経前後の女性ホルモンが減少し始める頃からは、抗酸化力が衰えてきます。だから、加齢臭の発生時期は、男性よりは若干遅くなります。程度も男性よりは酷くならないようですね。

高齢者になるとどうでしょう。年齢が上がれば上がるほど、人間の体の抗酸化力って衰えていきます。そうなれば、皮脂の酸化は益々進んでもおかしくないと思うんですよね。だから、いわゆる「オヤジ」の臭いっていうよりも、「おじいちゃんの臭い」の方がきつくなっても全然不思議は無いって思います。

体や、服、寝具を清潔に保っていないから老人臭がしている

0-20年をとると、どうしても風呂に入るのが億劫になってしまったり、体を洗うにしても手が届かない部分が出てきたり・・・高齢者にしっかりと入浴してもらうのって、実際大変です。うちの祖母なんて、すぐ風呂はいるのサボりたがるし・・・。「臭いに気をつけなきゃ」っていう意識が段々薄くなってしまうんでしょうね。

それから、ケアが行き届かなくなりやすいのが、服や寝具の洗濯の頻度です。老夫婦だけの生活をしていると、家庭によっては、洗濯の頻度が落ちていることがあります。それに、一番注意しないと・・・って思うのが寝具とパジャマです。枕カバー、シーツ、パジャマの3つって、洗濯をあまりしない家庭って、普通に多いと思います。特に、高齢者で寝ている時間が長くなっていたりすると、1日中同じパジャマを着ていたり、寝ている時間が長いのにシーツを洗濯していなかったり・・・そうなれば、普通に考えて寝具まわりが臭ってくるのは当たり前ですよね。

どうしたら老人臭を防げるのだろうか

myAvatar08老人臭を「加齢臭の延長線上」と考えて、発生原因を「服や体を清潔にする頻度の減少」と考えれば、加齢臭対策用の石鹸、シャンプー、洗剤、スプレーの4点を使用することが、老人臭対策としておススメです。実際に、私の祖母の老人臭は、これでかなり弱くなりました。

 肌に優しい加齢臭石鹸で体を洗う
⇒ 祖母の老人臭をケアしたくて、石鹸を探したお話

 頭皮に優しい消臭シャンプーや石鹸で頭を洗う
⇒ 頭皮の老人臭対策はコチラ

 加齢臭用洗剤で、服・下着・パジャマや、シーツ・枕カバーをしっかり洗う
⇒ 加齢臭洗剤・魔女っ粉での老人臭対策はコチラ

 アウターや、洗濯しきれないものにかんしてはスプレーで対応する
⇒ リセッティアでの老人臭対策はコチラ

完全になくなったのか・・・というと、ちょっと気を抜いて、洗濯をサボったり、入浴をサボったり・・・っていうことがあると、すぐに臭ってきます。でも、老いれば、老いたなりの現象が起きるのは当たり前なので、老人臭が発生するのは自然と考えて、少しでも老人臭をケアしていこうという姿勢でいるのが良いのでは・・・と思っています。

MANAOが祖母の石鹸を探したお話

老人臭を消す石鹸を探すのは、けっこう大変です。

体が不自由になれば、毎日お風呂に入って体を洗うのが難しくなりますし、うちの祖母は、毎日石鹸を使うと「老人性皮膚炎」というのになってしまって、肌が白く粉をふいたようになってしまうんです。

だから、1日おきに体を洗っても、老人臭を消せる石鹸を探さないとならない・・・。

プラスデオの泡02迷った挙句、今、私の祖母は、サントリーのプラスデオを使っています。
老人臭が本当に薄くなって、しかも肌がしっとりしているので、祖母はとても気に入っています。

どんな風に石鹸を選んでいったか?どんな点で困ったか?など詳しく書いてみましたので、良かったら参考にしてくださいね。

祖母の老人臭をケアしたくて、石鹸を探したお話

加齢臭対策ラボTOPページへ

フッター_加齢臭対策ランキング01フッター_ボディソープランキング フッター_加齢臭クリームランキングフッター_シャンプーランキング フッター_石鹸ランキングフッター_女性用アイテム フッター_わきが対策ラボ01フッター_わきが対策ラボ02