若い男性の、スポーツ終わりの汗のニオイに男らしさ感じたことがある女性も多いのではないでしょうか?
若い男性のニオイは、女性に対してプラスの影響を与えることもありますね。
一方で、中高年のニオイはマイナスのイメージを与えがち。
「加齢臭」や「口臭」などの中高年の“ニオイ”は、それだけで女性に嫌われてしまうこともあります。
パートナーが臭う場合は、なおさら看過できない問題です。
なにより、女性の方がニオイに敏感という事実もあるので、一緒にいる男性には良い匂いでいてもらいたいですよね。
そんな、気になるニオイの問題ですが、今回は「パートナーの男性のニオイが気になったときにどうするか」についてお話したいと思います。
【専門家紹介】
小田 都子
恋愛・婚活アドバイザー
アンジェパーティー 代表
自身の婚活を生かし、婚活支援を開始。北九州を中心にパーティー、お見合い等を開催。異性に好まれる方法、異性の違い、攻略方法など、男女間の問題に幅広く対応する。
HP → http://www.angeparty.jp
話題のスメルハラスメント
「スメルハラスメント」という言葉をご存知ですか?
スメルハラスメントとは体臭や口臭、強い香水、高齢者の加齢臭によって周囲に不快感を与えることです。
マスコミでも、近年“スメハラ”に関する記事を目にするようになりました。
2005年に歯周病菌の殺菌薬を開発したパーフェクトぺリオ株式会社が行った調査では、約9割の人が「社内にニオイが気になる人がいる」と答えたそうです。
ニオイのことは言いにくいもの
香水の場合なら量を控えればいいだけの話ですが、体臭、口臭、加齢臭は様々な要因がありますし、本人の自覚がないので対策が難しいものです。
パートナーのニオイが気になって近寄るのが苦痛になってしまえば、一緒に寝たり、そばにいるのも辛くなることも。
そうなれば自然と二人の距離は離れることになりかねません。
ニオイのことは、付き合いが長かったり、夫婦であっても相手に直接はなかなか言いづらいもの。
相手が傷ついたら…と気になる人も多いのではないでしょうか。
気になるときはプレゼントがおすすめ
最近ではデオドラント効果の高いマウスウォシュや制汗剤、ボディーソープなどもたくさん出ています。これらをプレゼントと称して渡すのもいいでしょう。
ただ単に「臭うから」と渡すのではなく、「あなたもそろそろ臭い対策をしなくちゃね」といった具合で渡してあげることをオススメします。
また「私、最近においが気になってきて困ってるの」と話をすることで、相手にニオイについて考える機会を与えましょう。
実際に自分で使ったものを試しに勧めてみるのも効果的です。
遠回しな言い方なので、すぐに気付いてくれないかもしれませんが、根気よく続けてみましょうね。
ニオイは“二人で”体内から
ニオイは体内から変えていくことも大切です。
「食生活改善」「適度な運動」「良質な睡眠」など、健康的な生活を送ることが根本的な解決につながります。
そして、二人で協力して取り組む姿勢を心がけてください。
男性側も、ただ臭いの指摘をされるだけでは苦しい気持ちになってしまいます。
一緒に寄り添うような気持ちで、パートナーを応援してあげてくださいね。