石鹸で体を洗っても、しばらくたつと体が臭ってしまうことってありませんか?
もしくは、臭っているかわからないけど、念のためにケアしたいとか思うこと、ありませんか?
でも、その度に、風呂に入って洗うことは難しいですよね。
デオプラスラボは、汗の臭い、加齢臭・ワキガ臭・足の臭いなどを消すためのクリームです。臭いを消したいところに塗って使いますから、ひと塗りで、簡単に臭いが防げるところが、使いやすくていいですよ。
デオプラスラボを、実際に使ってみました!
容器はコンパクトで、持ち歩きに便利
手に取ってみるとこんな感じです。片手に収まるサイズなので、バッグとかに入れても、持ち歩きやすいですね。
デザインも、ニオイ系のクリームとかわかるものではないので、会社に持って行きやすいですね。
クリームの質感は、水分多目でサラサラ!
クリームを実際に手に取ってみました。
水分が多めのクリームといった感じです。
ベタつく感じは無くて、伸ばしやすいですね。それと、サラサラしていて、塗ってもすぐに乾くクリームです。
塗った後に、白く残らないのも使いやすいですね。
クリームの匂いは、アルコール系
クリームの匂いは、アルコール消毒液のような感じの匂いが薄らします。
ただ、皮膚に塗ると、その匂いがすぐに飛んでしまうので、付けた後はすぐに無臭になります。
臭いが消えた!
私の場合、夜風呂に入って、朝起きると胸回りから加齢臭がします。
それで、寝起きにデオプラスラボを胸全体に塗ってみました。アルコール消毒されたような感じの匂いが一瞬しますが、そのあとは、本当に無臭になりました。
脇の下が汗臭い時に使ったり、外出先から帰ってきた時の足の指の間に塗ったりしても、本当に臭いが一瞬で消えます。
感覚的には、
アルコールを塗ったコットンシートで拭いたら、臭いが消えた!
って感じですね。
ただし、オドバンのようなフレグランス効果はないです。
デオプラスラボはどんな風に使えるの?
どんな臭いに効くの?
デオプラスラボは、
- 脇の臭い
- 足の臭い
- 加齢臭
- デリケートゾーンの臭い
- 汗の臭い
の、どれにでも使えるというのが特徴の一つ。
しかも、クリームの肌への刺激が柔らかいので、色々な場所に塗れます。
ちなみに、必要なクリームの量の目安は、場所によってこんな感じになります!
※脇の下
※胸
※耳の裏
いつ使うのがおすすめ?
入浴後、時間が経つと、人間である以上、誰でも臭いはしてきますよね。
でも、その度に入浴はできませんから、そんな時に使えるのがデオプラスラボの良いところです。
朝出かける前、会社の昼休み、勤務が終わって出かける前・・・などに、気になるところに塗るだけで臭いのケアができます。
デオプラスラボは持ち歩きやすいので、出かける時に持って行って、どこでも使えます。
デオプラスラボが、臭いを防ぐ理由
基本的な消臭成分
まず、有効成分のイソプロピルメチルフェノールが含まれていて、これがワキガ・汗臭の原因菌を除去します。
柿タンニンのポリフェノールが含まれていて、それが加齢臭や皮脂のニオイなどをしっかりと取り除いています。
デオプラスラボの特色は「保湿で消臭」
さらに、デオプラスラボの特色は、「保湿」で臭いのケアをしているところ。
実は、臭いの原因となる皮脂は、皮膚が乾燥することによって、分泌が増えます。
なので、ワキガであっても、汗臭であっても、加齢臭であっても、、臭い対策に保湿は大切なんです。
デオプラスラボは、女性ホルモンに似た働きをする「大豆イソフラボン」という成分が含まれていて、これが保湿効果を持っているそうです。
他の消臭クリームと比較すると
最も似ているのはラポマイン
使い勝手が最も似ているのはラポマインですね。
クリームの香りと、塗り心地、それから容器は似ています。どちらも使いやすさは秀逸です。
ラポマインの方が優れている点としては、防臭効果が、若干強いところ。強めのワキガ臭への対応ならラポマインの方が良いかもしれません。
一方で、デオプラスラボの方が、使い勝手という部分では上。塗った後のサラサラ感が優れています。
それから、ラポマインは定期購入すると最低3回の継続をしないとならないのですが、デオプラスラボは2回の継続で良いです。この点でも購入しやすさがあります。
デトランスαよりも使い勝手が良い
子供に使わせたり、肌へのやさしさ、臭いなどに関して言えば、デトランスαよりは使いやすいと思います。
デトランスαは、汗を抑え込んで臭いを防ぐしくみで、とても防臭効果は高いです。
一方で、
- 香りが強い
- ベタベタ感がある
という点で、デオプラスラボよりも使い勝手が悪いです。
デオプラスラボの安全性
デオプラスラボは、安全性という点でもメリットがあります。
医薬部外品として指定されている他、無香料・無着色・無添加なので、子供でも使えます。
デオプラスラボの価格について
定期コースの場合、1回4,611円で、送料無料です。ただし、最低3回の継続をしないとなりません。
ただ、通常購入だと7,388円でさらに送料が620円かかってしまいます。
どちらにするか迷うところですが、定期購入にした場合には、
- 一時休止が可能
- 休止・解約は電話のみでOK
- 100日間の返金保証
になっているので、定期の方がお得感はありますね。