自分から「加齢臭がしているのでは・・・(涙)」と思ったら、
まず、知っておいたほうがよいのは、
「加齢臭と汗臭さ・体臭は違う」
ということです。
そして、原因が違うので、対策も違います。
加齢臭は、いわゆる「オヤジ臭い」においのこと。
汗臭い酸っぱい臭い・雑巾のような臭いとかとは違うし、体臭の甘酸っぱいような臭いでもないです。40歳過ぎた頃から臭い始める、ツンとしたポマードみたいな、鉄が錆びたような風味がする臭い・・・って感じのヤツです。元々体臭や汗臭がキツイ人でも、40歳過ぎる頃から加齢臭が発生して、臭いの性質が変わるようです。
加齢臭の原因はノネナールという物質
加齢臭というのは、
皮脂が発生 → 皮脂が酸化 → ノネナールが発生
というメカニズムでにおうものなのですが、
これは、いわゆる汗臭さとかワキガとは原因が全く違うものなんです。
でも、一般に、加齢臭も汗臭いのも、ワキガも、全部同列に捉えてしまう傾向がありませんか?
加齢臭は、汗臭・体臭やワキガとは原因が違うので、同じ対策をしても効果は無いんです。
加齢臭には、制汗・デオドラントの類は全く効きません!
例えば、汗臭・体臭は、しっかりと体を洗って、デオドラントスプレーで何とかなりますよね。
でも、加齢臭は、それでは消すことができなくって、
ノネナールの除去をしっかりとしないと、全く効果がありません。
夏場になるとCMでやっているボディーソープや「制汗デオドラント」のスプレーでは
全くの効力無し!
ですから注意して下さいね。
加齢臭を消すには、ノネナールの除去をするための専用アイテムが必要になります。
それが、このサイトで紹介しているような、加齢臭対策用の石鹸、ボディーソープ、シャンプー、スプレー、洗剤といったものになるんです。
それでは、この加齢臭、体のどこから臭うのか・・・
次の記事で書いていきます。