気温が高くなる季節、消臭タオルで汗のニオイをケアしたい

AIKO夏って、結構汗かきますよね。
で、汗を消臭タオルで小まめに拭くことって、実は汗のニオイのケアに有効なんです。

汗のニオイがする理由

汗のニオイって、そもそも何で臭うんでしょうか。。。
ワキガが原因で無い限り、基本的に汗そのものが臭うわけじゃないんです。
臭うのは、汗をかいた後にそのままにしておくことで、雑菌が繁殖するから。

この雑菌の繁殖なんですが、皮膚の表面で雑菌が繁殖して体が臭う場合と、汗が衣服について、衣服で雑菌が繁殖して臭う場合があります。
皮膚に汗がついたままにしておけば体が臭ってくるし、衣服に汗がついたままにしておけば衣服が臭ってくるわけです。

汗のニオイを防ぐにはタオルで拭くのが有効!

AIKOどちらにしても、汗をかいた後、そのままにしておくと臭いの原因になります。
そのため、汗をかいた後にハンドタオルなどで小まめにふき取ることは、汗の臭いをケアするのにはとても有効です。

汗をかきやすい夏のお出かけには、ハンドタオルがとても大切ですね。

タオルが汗でにおってしまうケースも

ところが、このタオルがそもそも臭ってしまうのが気になるものです。
汗を拭いたタオルには汗がつくわけで、そこで雑菌が発生したら、今度はタオルが臭います。

これ、結構深刻な問題ですね。

まず、汗を拭いた後、臭っているタオルでもう一度自分の体を拭きたいかっていうと・・・拭きたくないですよね。
それに、汗を拭いて臭っているタオルをそのままバッグに入れておきたくない。
ビニール袋に入れても良いけれど、そうしたら、1回ごとに違うタオルを使うことになってしまいます。

デオルのミニタオルは汗のニオイのケアにとても便利!

そうなると、消臭タオルがあったら便利だと思いませんか?
そこで、おススメしたいタオルが、興和堂という会社から出ている、「デオルミニタオル」というもの。
これ、半端無い消臭力のあるタオルです。

デオルミニタオル

なんでも、ニオイ成分を分解してくれる成分だということで・・・汗のニオイ、ワキガ臭、加齢臭、足のニオイ、排泄物のニオイなど、あらゆるニオイに対応するようなんですよね。介護の現場から生まれたらしいんですが、、確かに、介護現場はニオイとの戦いですからね。そこから生まれたタオルということであれば、そりゃ、凄いはずです。

デオルミニタオルはこちら

石橋貴明と岡田准一がCMやっているウルオス/ULOSのボディーソープ

 ウルオス/ULOS 薬用スキンウォッシュ 

ウルオス・ボディーソープ-1 初回購入価格:特別価格なし
 購入費用  :¥1,188 ※2014.04.20時点でのアマゾンでの価格
 おススメ度 : E  ※おススメ度はS A B C D Eの5段階

 

 加齢臭を消す効果
加齢臭にはほぼ効果なく、汗臭もあまり取れません。

 洗い上がり・肌ケア
しばらくたつと、肌がツルツルしているの実感できます。

 泡立ち・使い心地
泡立ちは良いのですが、香りがポマードっぽい、オジサンっぽい香りで、微妙です。

 価格
普通の値段だと思いますが、使い心地も効果も評価出来ないので、ちょっと高めに感じますね。

 成分表はこちら
ウルオス・ボディーソープ-2

ウルオスのボディーソープは、香りが微妙・・・

石橋貴明岡田准一CMやっているウルオスULOSボディーソープシャンプー・・・いかにも、オジサン臭をやっつけてくれそうな雰囲気満載のCMなんで、期待して買ってみました。

ボディーソープの色は白。まずは、どんな香りがするか匂いを嗅いでみたんですが・・・おじさん臭いニオイ(汗)サウナとか銭湯とかにおいてある、石鹸のニオイっていうか、ポマードっぽいニオイって言うか。。。この香り、オジサンにならないと好きになれないなっていう香り。MANAOとしては、ここはちょっと凹みました。

ナイロンタオルにボディーソープをつけて洗ってみたのですが、洗い心地は普通ですね。泡立ちはそこそこ良いです。でも、洗っても、泡立てても、あんまり良い香りがしないんですよね。

ウルオスのボディーソープは、垢が落ちにくい!?

まあ、そこは気にせず、とりあえず全身を洗って流してみる。特に肌がコキコキするとかっていうことはないです。で、実はこの直後に問題が・・・。湯船に使った後にわき腹とか、ふくらはぎの辺りを擦ったら、アカが出てきたんですよね。洗い方が甘かったのかな(汗)。ただ、加齢臭を予防したいMANAOとしては、ゴシゴシ洗いは避けたいところ。体をゴシゴシ洗うと、肌を傷つけたり、必要以上に皮脂を落としすぎたりして、かえって、皮膚から皮脂を分泌することになって、かえって加齢臭の原因を増やしてしまいかねません。

ただ、まあ、垢が出ていては仕方ないので・・・もう一回ゴシゴシ洗いしました。そうしたら、体はコキコキしましたね。でもですね・・・風呂上りには、肌がカサカサしてしまいました。まあ、ゴシゴシ洗いしたら仕方ないんですが。。。MANAOにはちょっと使いづらいボディーソープですね。

ULOSで洗った翌朝、加齢臭・汗のニオイはどうだ?

さて、朝起きて、恒例の加齢臭チェーーーーーーーーーック!!!
MANAOの加齢臭がいつも臭っている胸周りからのチェックをしてみる。Tシャツの中に顔を入れてみたが・・・加齢臭の古本系のニオイがしていますね。それから、汗のニオイがあまり抑えられていない感じがします。ムワっとした臭いが漂っていますね。Tシャツそのもののニオイもかいで見たんですが、やはり加齢臭と汗臭が混ざったニオイがしました。

ニオイとは関係ないのですが、肌の状態は良いようです。朝起きてから、肌がスベスベ・ツルツルしていることに気がつきました。1日経った方が、肌ケア効果を実感できるようですね。

石橋貴明と岡田准一がCMやっているウルオス/UL OSのシャンプー

 ウルオス/UL OSの薬用スカルプシャンプー 

ウルオス・シャンプー-1 初回購入価格:特別価格なし
 購入費用  :¥2,100 ※2014.04.20時点でのアマゾンでの価格
 おススメ度 : D  ※おススメ度はS A B C D Eの5段階

公式サイトはコチラ!

 

 加齢臭を消す効果
加齢臭も汗臭もしっかり取れた感じがしません。

 洗い上がり・髪の毛の状態
髪の毛はサラサラしていて、リンスのいらないシャンプーだと思います。

 泡立ち・使い心地
泡立ちは良いですね。香りはオジサンっぽいので、あまり好きになれません。

 価格
この効果でこの値段・・・はっきり言って高いです。

 成分表はこちら
ウルオス・シャンプー-2

ウルオスのシャンプーは香りが薄い。でもオジサンっぽい香り!?

石橋貴明岡田准一がCMやっているウルオスUL OSシャンプーを実際にためしてみました。
ウルオスのシャンプーは、透明な液体です。香りは・・・あんまりないんですが、ボディーソープの方と同じ系統の香りで、やっぱり、オジサンっぽい香りのシャンプーなんですよね。ポマードっぽいニオイっていうか、サウナのタオルのような香りがするんで、、、MANAOはあまり好きではありません。娘のラブ子は、、、においをかいで一言・・・「オジサンのニオイする!」って言いました。

UL OSのシャンプーの洗い心地は普通

ウルオスのシャンプーには、実は、MANAOはかなり期待していました。だって、ウルオスのホームページを見ると、「頭のにおいは、自分がいちばん わからない」って、まさに真をつくキャッチコピーが書いてあったからです。これは、オジサンの頭皮のにおいをしっかりと理解してくれているシャンプーなんだろうな・・・って思っていたわけです。

洗ってみると、泡立ちは普通。香りは・・・微妙で、やっぱりオジサンっぽいニオイがする。

洗い上がりはですね・・・商品説明に書いてある通り、リンスしなくってもしっとりとするし、頭皮もサラサラしています。痒みもないし、良い感じ。ただ、頭皮に指を当ててみてニオイを嗅ぐと、風呂上りは、シャンプーのオジサンっぽいニオイがしていました。

ウルオスのシャンプーで洗った翌日の状態は!?

朝起きてみたら、頭の痒みとかは全然ないですね。で、娘のラブ子に、恒例の加齢臭チェックをお願いしました(汗)。

また、好き勝手言われるんだろうな・・・って思いながら、「ラブ子、お父さんの頭のニオイチェックして!」ってお願いしました。ラブ子は、昨日一緒に風呂に入っていたんで、ウルオスのニオイが「オジサンっぽい」って言っていましたから・・・「え~っ!あのシャンプーで洗った後でしょ・・・」ってちょっと気乗りしない様子だったんですが、「まあまあ、、、」ってことで何とかやってくれることに。

で、ラブ子が言うには、「古本っぽい臭いが少しして、あとは、何かむわっとした臭いがするよ」って言います。「くっさ~!!!ってことはないんだけど、何となく全体にむわっとした臭いがする」って言います。

昨日は、寝ている間にそんなに汗を大量にかいていないんで、汗を大量にかいたことが原因というわけでもなさそうです。
ちなみに、その後に、指を頭皮に当てて、ゴシゴシやってみたら、指に脂がついていました。においを嗅いでみると・・・そんなに臭いわけでもなく、でもシャンプーの香料がするわけでもないので良いにおいもせず、微妙に臭うかも・・・くらいの感じでしたね。

というわけで、ウルオスのシャンプーは、あまり効果を実感できませんでした。

ルシードのデオドラントスプレーで加齢臭が消えるか試してみた!

最近、大塚寧々と田辺誠一がやっているCMで、マンダムから出ているルシードのシリーズがありますよね。マンダムが発表した「ミドル脂臭」ってやつが消えるんだってことで、ボディーソープ、シャンプー、デオドラントスプレーが発売されています。

で、MANAOはルシードのボディーソープもシャンプーも、全然、加齢臭が消えなくて、まあ、汗のニオイは落ちたのかもしれないけどイマイチ・・・って評価です。
ルシードのボディーソープの体験レビューはこちら ルシードのシャンプーの体験レビューはこちら)

MANAOは、ミドル脂臭対策の製品だと加齢臭は落ちないって考えたんですが、本当にそうなのか、今度はデオドラントスプレーで実験してみました。

ルシード・デオドラントスプレー実験に使ったスプレーはコレ。マンダムから出ているルシードのデオドラントスプレーです。ちなみに、MANAOはコンビニで買いました。スーパーでもコンビニでも置いているようですが、人気があるのか、うちの近くの店では、いつも売り切れています。これは、ミニストップで買いました。

実験は、いつも通り、夜、風呂に入った後、デオドラントスプレーをつけた日と、つけてない日で、朝起きた時に胸周りから加齢臭がするかどうかを確かめるという方法をとります。

ルシードのデオドラントスプレーとデ・オウで実験

夜、風呂に入った時に使用したのは、レビューをした時に加齢臭も汗臭もほぼ取れなかったデ・オウ。
デ・オウ
このボディーソープで洗った後、ルシードのデオドラントスプレーをつけてみました。(夜、風呂上りにスプレーすると、結構冷たくて、嫌ですね。汗)
そして、翌朝、恒例のジャミラみたいな格好で加齢臭チェーック!
Tシャツの中に顔をうずめて臭いを嗅ぐと・・・・う~ん、古本みたいな、錆びた鉄のニオイみたいな加齢臭が、思いっきりします(汗)。Tシャツを脱いで、Tシャツの胸周りの臭いを嗅いでも・・・やはり加齢臭がしますね。

翌日、今度は、同じくデ・オウで体を洗って、スプレーはつけずに寝ました。
次の朝起きてから、恒例の加齢臭チェーーーーーック!
やはり、前の日の朝と同じで、古本みたいな錆びた鉄みたいなニオイがします。加齢臭ですね!ただ、今度は、もう少し強烈で・・・汗臭いニオイもします。
ってことは・・・
ルシードのデオドラントスプレーは、加齢臭には効かないけれど、汗のニオイを抑えるのには有効ってことになります。

当サイトで一押しするデオラが本当に効いているか検証

デオラ-4ついでなんで、当サイトで一押ししているデオラが、本当に効果があるのかも検証してみようと思います。もし、効果があるなら、デオラで洗った後、スプレーをつけて寝ても、つけないで寝ても、全く同じ結果になるはずです。

まず、ある日、デオラで洗った後、そのまま何もつけずに寝ました。で、翌朝加齢臭チェックをして・・・加齢臭はしない(デオラの香りはする)わけですが、一応このときの感じを覚えておきます。

で、その翌日、デオラで洗った後に、デオドラントスプレーをつけてから寝ました。
そして・・・加齢臭チェーーーーーック!なんですが・・・・まあ、結果は変わりませんでしたね。前の晩と同じ。少しデオラの香りが薄くなった感じがしましたが・・・基本は一緒。

ってことは、汗のニオイを抑える効果が検証できたデオドラントスプレーを使っても違いが見られなかったわけで・・・デオラで洗えば、加齢臭だけでなく、汗のニオイやミドル脂臭も抑えることが出来ているってことですね。

やっぱり、デオラは凄いです!

デオラの詳細なレビューはこちら

颯香力の加齢臭対策効果はどうだ?口コミ体験レビュー!

佐藤製薬って、satoのロゴと象のマークで有名な、あのsatoです。そこから医薬部外品として販売されている消臭石鹸が「颯香力」です。これ、加齢臭だけじゃなくて、汗のニオイ・足のニオイ・ワキガ臭にも対応しているようで、消臭の幅が広いのが凄いところ。実際のところ効果はどうなのか・・・・MANAOとAIKOで試してみました。
「颯香力の加齢臭対策効果はどうだ?口コミ体験レビュー!」の続きを読む…

フッター_加齢臭対策ランキング01フッター_ボディソープランキング フッター_加齢臭クリームランキングフッター_シャンプーランキング フッター_石鹸ランキングフッター_女性用アイテム フッター_わきが対策ラボ01フッター_わきが対策ラボ02