頭皮の臭い・加齢臭を消すシャンプー 柿のさち/スカルプケア

MANAO加齢臭は、実は、頭皮からが最も臭う
頭皮の皮脂は、しっかりと取りましょう。

 柿のさち「スカルプケア」ディープクリアシャンプー 

柿のさちスカルプシャンプー 初回購入価格:¥2,592/個(送料無料+ブラシ付)
 購入費用  :¥2,592/個(送料無料)
 おススメ度 : S  ※おススメ度はS A B C D Eの5段階
お得な購入サイト

 

 加齢臭を消す効果
myAvatar04これは、凄いですよ!加齢臭対策シャンプーとして、鉄板でおすすめできます。髪の毛の中に指をいれると頭皮の脂がついてしまう・・・ような状態になっていてもですね・・・これで洗うと、頭皮が本当にスッキリとします!夜に洗って、翌日の昼くらいまでは、全然問題なく頭皮がサラサラ~な感じになります。で、髪の毛から爽やかな香りも続きますね。

 髪の毛・頭皮の洗い上がり
洗った後、頭皮はとてもスカッとして気持ち良いです。翌日まで、頭皮が爽やかでスースーしますよ。ただし、髪の毛は、若干ゴワつくので、長髪の人や女性にはあまりお勧めできません(汗)。妻のAIKOに使ってもらったところ、髪の毛がゴワつくから、もう使いたくない!って言っていました。(女性向の加齢臭シャンプーはこちら)男性の普通の髪の毛であれば、問題ないと思います。

 香り・泡立ち
シトラス系のとても爽やかな香りがします。翌日になっても、頭皮から良い香りがします。泡立ちも良く、とても使いやすいシャンプーだと思います。

 価格
1本2,592円しますが、2ヶ月は持ちますよ。あまり泡立ちませんが、短い髪の毛であれば軽くワンプッシュで十分な感じですね。1ヶ月1000円ちょっと・・・って考えると、普通の加齢臭石鹸使うよりは、全然リーズナブルですね。コスパが良ければ、奥さんも許してくれそうです(笑)。

管理人は、お父さんの頭臭い!って言われたので始めました

myAvatarお父さんの頭くさい!
といわれるとショックです。
まあ、娘ですから、正直に言ってくれた分ありがたいのですが、
他人は臭っていても言ってくれないですよね。
他の記事にも書いたんですが、
妻からも「あなたの枕臭う・・・」と言われてしまいました。
そういえば、最近、シャンプーしても頭がかゆいし、
夜シャンプーしても、翌日の昼過ぎになると、頭がかゆくなって、
髪も脂っぽくなっていますね。

薄毛予防の「頭皮のケア」シャンプーは多いが、加齢臭対策のシャンプーが少ない!

ドラッグストアに行ってみたのですが、
「頭皮のケアをする」というシャンプーは700円~1,000円で売っているのですが、
はっきりと、「頭皮の臭いをとる」「頭皮の加齢臭をケアする」とは書いていないんですよ。
ほとんどが、薄毛予防で・・・。
で、ネットで調べてみたら、「頭皮の臭い」「頭皮の加齢臭」を取ることを明記しているシャンプー!!!がありました!

柿のさちスカルプシャンプーそれが、「柿のさち」スカルプケアです。

細かい炭の粒子が、ノネナールを発生させる原因となる皮脂をしっかりと取り除いて、柿しぶのタンニンが防臭効果・頭皮の保護をしっかりと行うというもののようです。

嬉しいのは、「頭皮の臭い」とを除去することを目的としたシャンプーであること。
また、髪の毛の脂っぽさや、かゆみといった40代の男の悩みにしっかりと応えてくれている部分は凄いです!

お得な購入サイト

価格は少し高め・・・でも効果があれば、惜しくない値段

価格は、2,592円(送料無料)となっていて、少し高めですが・・・
ドラッグストアで、「頭皮ケア」のシャンプー、リンスともに1000円弱することと
ドラッグストアのシャンプーは、「頭皮の臭い」ケア用に作られているわけではないので、
価格だけの価値はあります。(2ヶ月くらいは持ちます。)

頭皮の脂と加齢臭が、ほぼ完璧に取れる!

柿のさちスカルプシャンプー実際に使ってみましたが、とにかく頭皮がさっぱりします。そして、ほぼ完璧に加齢臭が取れました。それから、何といっても、洗った後の気持ち良さが秀逸!頭皮がスカッとして、ずーっと風に吹かれているんじゃないか?って思うくらいに頭がスースーして気持ち良いです。香りもスカッと感も、夜洗って、翌日の午前中くらいまでは持ちます。朝洗えば、頭皮のニオイケアも頭皮のスカッと感も、1日中大丈夫でした!

実際の「柿のさち・スカルプケア」口コミ体験談はこちら

若干泡立ちなど癖がある部分もあるのですが、コストパフォーマンスは中々良いかと思います。

兎にも角にも、中年おじさんの頭皮の臭いや脂質がしっかり取れるシャンプーはまだまだ少ないので、加齢臭の消し方としては最高の部類に入るアイテムですね。

柿のさちスカルプケアはコスパが良い&使いすぎに注意!

頭皮のかゆみや臭いがしっかり取れる柿のさち「スカルプケア」ですが、実は、かなりコスパが良いです。
私は平均的なサラリーマン的な頭髪です。元々使う量が少ないのですが、毎日使っても、1ヶ月で半分くらいしか使っていません。
(たまに娘が使っているようなんで・・・正確な使用量ではないのですが・・・)
ポンプをしっかり「ひと押し」より少なめでも、十分洗える感じです。
1個2,592円(送料無料)で2ヶ月もてば、1月あたり1,260円ですね。

スカルプシャンプーは黒い

一方、使い過ぎに注意しましょう。
管理人が使った感じでは、柿のさち「スカルプケア」の特徴として
1)水で伸ばしにくい
2)シャンプーの量が増えても泡立ちの量が比例して増えない
3)つけすぎると、かえって頭皮がかゆくなる時がある
という点があります。

※髪の毛の量とか、シャンプーの好みとか、今までどんなシャンプーを使ってきたのか・・・によって、ここら辺の感じ方って変わると思います。

洗っていて、「あれっ?泡立ち少ないな・・・もうちょっとシャンプーを・・・」って思ってシャンプーをつけると・・・
1)手にシャンプーが手にベタッてついたまんま、泡立ちの量が変わらない
2)お湯を追加すると手についていたシャンプーは泡立つものの、意外と泡の量は増えない
って感じです。
なので、今は基本的に「頭皮を洗う」ことに専念して、少量をつけたあと、お湯でよく伸ばして、長い時間かけて付属のクレンジングブラシで、何回も頭皮をマッサージしています

クレンジングブラシはこれ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
IMG_1209

このクレンジングブラシを使うと、泡立ちの量が少ない感じがしても、大体それで洗えている感じですね。頭皮の脂はしっかりと落ちて、頭がスカッとするし、臭いも取れて、さらに翌日まで持ちます

あと、泡立たないからって、一杯シャンプーつけた時に、シャンプーを流すのに時間がかかったのと、ちょっと頭皮が乾燥しすぎた感じで痒くなりました。つけすぎには注意です!

お得な購入サイト

待望のコンディショナーが出た&お得情報!!!

最後まで読んでくれた人のために・・・メッチャお得な情報紹介します!
 コンディショナーが発売された!
柿のさちトリートメント01柿のさちスカルプケア・ディープクリアシャンプーのコンディショナーが発売されました。愛用者のMANAOにとっては、まさに待望のコンディショナー。なぜ「待望の・・・」だったのかって言うと、理由は2つあって、
1)トリートメントが無いので、髪の毛のゴワッとした感じが気になっていた
2)トリートメントしないと髪の毛がパサパサして、くたびれたオッサン的な頭になってしまう
っていうことです。

使ってみたんですが、良いですね~。洗った後、髪の毛が潤って、サラサラしますよ!メッチャお勧めです。

 下のバナーから購入すると、10%引きで購入できる!
下のバナー押してみて下さい。なんと・・・シャンプーとコンディショナーをセットで購入すると、
10%OFFで購入できてしまいます!
コンディショナーも欲しい!って人は、こちらで購入すると、メッチャお得です。

お得な購入サイト

シャンプーランキングはこちら(戻る)

保湿効果が高い消臭石鹸「薬用柿渋エチケットソープ」を体験!

ネットで加齢臭対策石鹸を探している時に見つけて、この消臭石鹸気になっていたんですよね・・・。なぜかっていうと、「薬用」という文字なんです。夫のMANAOの加齢臭がずっと気になっていたので、せっかくなら家族で使える石鹸を・・・それなら肌に優しいものをって思って、気になっていたのがこの「薬用柿渋エチケットソーププレミアム」っていう石鹸なんです。
「保湿効果が高い消臭石鹸「薬用柿渋エチケットソープ」を体験!」の続きを読む…

加齢臭の対策は、汗臭さや体臭の対策とは違います!

自分から「加齢臭がしているのでは・・・(涙)」と思ったら、
まず、知っておいたほうがよいのは、
「加齢臭と汗臭さ・体臭は違う」
ということです。
そして、原因が違うので、対策も違います

加齢臭は、いわゆる「オヤジ臭い」においのこと。
汗臭い酸っぱい臭い・雑巾のような臭いとかとは違うし、体臭の甘酸っぱいような臭いでもないです。40歳過ぎた頃から臭い始める、ツンとしたポマードみたいな、鉄が錆びたような風味がする臭い・・・って感じのヤツです。元々体臭や汗臭がキツイ人でも、40歳過ぎる頃から加齢臭が発生して、臭いの性質が変わるようです。

加齢臭の原因はノネナールという物質

加齢臭というのは、
皮脂が発生 → 皮脂が酸化 → ノネナールが発生
というメカニズムでにおうものなのですが、
これは、いわゆる汗臭さとかワキガとは原因が全く違うものなんです。
でも、一般に、加齢臭も汗臭いのも、ワキガも、全部同列に捉えてしまう傾向がありませんか?
加齢臭は、汗臭・体臭やワキガとは原因が違うので、同じ対策をしても効果は無いんです。

加齢臭には、制汗・デオドラントの類は全く効きません!

例えば、汗臭・体臭は、しっかりと体を洗って、デオドラントスプレーで何とかなりますよね。
でも、加齢臭は、それでは消すことができなくって、
ノネナールの除去をしっかりとしないと、全く効果がありません。
夏場になるとCMでやっているボディーソープや「制汗デオドラント」のスプレーでは
全くの効力無し!
ですから注意して下さいね。
加齢臭を消すには、ノネナールの除去をするための専用アイテムが必要になります。
それが、このサイトで紹介しているような、加齢臭対策用の石鹸、ボディーソープ、シャンプー、スプレー、洗剤といったものになるんです。

それでは、この加齢臭、体のどこから臭うのか・・・
次の記事で書いていきます。

 次へ 加齢臭は体のどこから臭う?

加齢臭対策ラボTOPページへ

加齢臭は、体のどこから臭う?

加齢臭の原因をもう一度おさらいしましょう。

人間の皮膚からは、脂が分泌されます。これを皮脂というのですが、
この皮脂は時間が経つと酸素と結びついて「酸化」し、
ノネナールという物質に変質します。
この、ノネナールという物質が加齢臭の原因なわけです。

皮脂が分泌されるところが加齢臭が臭う場所

ということは、この皮脂が分泌されるところが、
加齢臭がするところ
ということになりますね。

以下の部分が、特に皮脂の分泌が多いところ・・・つまり加齢臭が臭う部分のようです。

加齢臭が臭う部分はココ!
  • 頭皮
  • Tゾーン(顔の額~鼻)
  • 耳の後ろ~首
  • 背骨の近辺
  • 腋の下
  • へそ
  • 陰部

で、まずはこの部分をしっかりと洗うことが大切になります。
ただ、この中でも、特にどこからの臭いが強いのでしょうか・・・?

加齢臭が特に臭う場所は、頭・耳の後ろ、顔のTゾーン

制汗デオドラント関連商品のCMを見ていると、加齢臭でも、最も臭うのは「ワキの下」のような気がします。一般の調査でも、「体の臭いがどこからすると思うか?」という問いには、「腋の下」という回答が最も多いようです。
ところが・・・・
加齢臭が最も発生しやすい場所は、
頭皮、耳の後ろ、顔のTゾーンの3箇所なんです。
この3箇所が最も皮脂が発生しやすい、つまりノネナールが発生しやすい場所になります。
どんな方法を使って加齢臭を消すにしても、まずは、ここの知識が基本になりますので、しっかりと覚えておいてくださいね。

次の記事では、加齢臭を気にした方がよい人はどんな人か?について書いていきます。

 次へ 加齢臭を気にした方が良いのはどんな人?

加齢臭対策ラボTOPページへ

加齢臭を気にした方が良いのはどんな人?

ところで、自分から加齢臭がしているって、どうやってわかるんでしょう?
家族に言ってもらえるのが一番ありがたいんですが・・・それが最後通牒だったりしたら嫌ですよね・・・(汗)。
一番嫌なのは、何も言ってもらえないまま、自分と周囲の人の間に溝ができてしまうこと。
もし、自分の周りに加齢臭がキツイ人がいたとしたら、
「この人、加齢臭がキツイな・・・・。でも言ったら傷つくだろうな・・・言わないでおこう。」
とか考えながら、そのうち、段々相手との距離を取り始めませんか?

結局、言わない ⇒ 距離をおく ⇒ 人間関係が疎遠になる  という悪循環が一番怖いし、臭いのケアって、ここを防ぐために必要なものなんです。

加齢臭は、他人に言われないうちに、ケアしましょう
もっと言ってしまうと、臭い始める前にケアを始めましょう。
自分が「加齢臭を発しているかもしれない」と思った時点でケアをするのが一番なわけです。

 40歳を過ぎたら、加齢臭のケアを始めましょう
まず、年齢が40歳を過ぎていたら、加齢臭のケアを始めた方が良いです。
加齢臭がするのは、主に40歳を過ぎてからです。
色々と本を読んでみると、20代から加齢臭がする場合もあるようですが、
一般的には40代からのようですね。
30代は皮脂の分泌がとても盛んなのですが、まだ皮脂が酸化してもノネナールにはなりづらいようです。

 脂っこい料理が好きで、野菜をあまり食べない人も要注意!
また、脂分が多い食事を好む人や、野菜類をあまり食べない人は、加齢臭のケアをすべきです。
脂の摂取が多い上に、脂の酸化を防ぐビタミン類が体内で不足するため、脂が体内で酸化しやすく、加齢臭になりやすいようです。

 40歳過ぎたら、女性も加齢臭に注意しましょう。
女性も、男性と同様に加齢臭の危険性はあります
皮脂が分泌されて酸化し、ノネナールが発生する・・・というのは
人間である以上、普通に起こりうることです。
ただ、女性は、男性より皮脂の発生が少ないですし、普段から肌ケアもしていますから、男性よりは発生しにくい・・・ということのようですね。
でも、女性の場合、「くさい人」というイメージは、男性以上に社会的ダメージが大きくなります。
ですから、「臭ってから」ケアするのではなく、「臭う前」に早めにケアを始めていくことをお勧めします。
最近は、女性をターゲットにした、肌ケア効果の高い加齢臭対策石鹸も出ています。
是非、活用してみてください。

女性向け加齢臭対策石鹸はこちら
柿渋石鹸(プロアクト)
薬用柿渋エチケットソープ

ところで、加齢臭って衣服に移ることってあるんでしょうか?実は、加齢臭は衣服にうつります!
次は、加齢臭がなぜ衣服にうつるのかについて書いていきます。

 次へ 加齢臭は衣服にうつる

加齢臭対策ラボTOPページへ

加齢臭を消すための洗い方

前の記事で、加齢臭が特に臭う場所は、
頭皮、Tゾーン(顔の額~鼻)、耳の後ろ~首、胸
背骨の近辺、腋の下、へそ、陰部
で、その中でも特に、
 頭皮、耳の後ろ、顔のTゾーン、胸
の4箇所が臭いやすいことを書きました。
ですから、この部分をしっかりと洗うことが大切なのはあたりまえなのですが・・・・・

意外と大切なのは、洗い方なんです。
加齢臭を消すための洗い方のポイントは・・・
ゴシゴシこすらないこと!

なぜか?
それは、皮脂と関係があります。

脂性の人って・・・少しでも顔のてかりや、体臭を取りたいので、タオルで体中ゴシゴシやちゃいません?
あれって意味無いらしいんです。
皮膚の表面についている皮脂が落ちると、人間の体は、その分の皮脂を補充するために、新たな皮脂を分泌します。
ですから、皮脂を取り去っても、あらたな皮脂が分泌されるだけなんです。
だから、ゴシゴシこすると、肌の表面を傷めるだけで、意味がありません。

加齢臭を取るためには、ノネナールを除去することだけを意識しましょう。
そのためには、ノネナールを除去する成分をしっかりとふくんだ石鹸を、
しっかり泡立てて、
泡を体にぬって、
手と泡で体やさしくを包むように丁寧に洗っていくこと
が大切です。
ゴシゴシやらなくとも、石鹸は毛穴にしっかりと浸透して、
皮膚の表面についたノネナールをしっかりと除去してくれます。

実は、加齢臭のケアは、お風呂場だけでは駄目なんです。
入浴後のケアにも一工夫必要なんですが、次の記事でそれを書いていきます。

 次へ 入浴後のケアで加齢臭対策に一工夫

加齢臭対策ラボTOPページへ

入浴後のスキンケアで加齢臭対策に一工夫!

入浴後に、加齢臭ケアのポイントがあるのです!

入浴時に加齢臭対策石鹸を使って体の皮脂をある程度落とします。
もちろん、入浴後はさっぱりとしていますが・・・
ここで一工夫しましょう!
それは、
体にローションを塗る
ことです。
これは単なる肌ケアとかではないんです!
では、何か???

保湿のためのスキンケアが、加齢臭を防ぐ

皮脂って、落とせばその分分泌されるってお話を他の記事で書いたと思います。
ですから、入浴後も放っておけば、皮脂が落ちたそばから、新たな皮脂が出てきて、加齢臭の発生源になってしまいます。
特に肌が乾燥してしまうと、肌の乾燥を防ぐためにも、体から新たな皮脂が分泌されてしまうわけです。
ところが、ここでローションを塗ると違ってきます。
皮膚の表面に潤いが出ますので、
体が皮脂を分泌しにくくなるんです。
ノネナールの原因をそもそも肌の表面につけないことができるわけですから、
これは効果的ですよね。

次は、最も効果的な入浴時刻について書いていきます。

 次へ 効果的な入浴時刻について

加齢臭対策ラボTOPページへ

何時に入浴すると、加齢臭を消すのに効果的?

ここまで、入浴時と入浴後の工夫について書いてきました。
ここで一つ疑問が・・・
風呂に入って体を洗って・・・加齢臭対策は何時間有効なんだろうか?
もちろん、その日の暑さとか体調とか色々要因はありそうですが・・・
体を洗って、何時間たつと、再び加齢臭が臭い始めるのでしょうか?

加齢臭と入浴時間の関係は?

加齢臭は、入浴後12時間くらいたつと臭い始めるようです。
皮脂が分泌されて、皮膚と衣服についた後で酸化するまでがそのくらいの時間らしいんです。

ただ、この12時間については、個人差もあるようで、
皮脂の分泌が多い人は、12時間より前に加齢臭が発生するようです。

加齢臭と朝風呂の関係は?

この12時間から逆算すると・・・
前の晩12時くらいに風呂に入ると、翌日の正午くらいに加齢臭が発生することになります。
・・・・う~ん、あと6時間もってくれれば、仕事中は臭わないのに・・・という時間ですよね。
ただ、それならば・・・
朝シャワーを浴びればよいわけですね。

朝7時にシャワーを浴びていれば、12時間後・・・つまり夜7時まで、加齢臭の発生を抑えられる計算になります。
朝風呂も、加齢臭を消すための、大きな武器になりそうですね。

次は、衣類のケアについて書いていきます。

 次へ 「衣類についた加齢臭のケアについて」

加齢臭対策ラボTOPページへ

加齢臭は衣類にうつる!通常の洗剤では落ちないことも!

奥さんに、「枕が臭い」とか、「シャツが臭い」とか言われたことありませんか?
加齢臭って、実は、衣類に思いっきり染み付いちゃうんです。
皮膚や頭皮から出た脂質が、シャツや枕について、それがそのまま酸化してしまうと、加齢臭を発することになってしまいます。
しかも、衣類って、繊維で出来ていますから、その繊維の奥まで入り込んだ臭いの原因は、中々消すことが出来ないんです。

こんな風に衣類についた加齢臭は、通常の洗剤ではなかなか落ちないようですね。

加齢臭に限らず、一般に、家庭用洗剤は汗や汚れをいかに落とすか・・・という観点で作られているものが多いようですが、加齢臭の原因である脂質などの脂汚れは、クリーニング店でないと本格的には落としにくいようです。そのため、加齢臭を発し始めると、シャツや枕から、「臭いが抜けない」という事態になってしまうわけです。Yシャツなんかは、それでもクリーニング店に出すことが多いかもしれませんが、スーツやアウターになると、そんなにクリーニングに出すこともないですよね。そうなると・・・スーツやコートなんかは、思いっきり加齢臭の温床になってしまいます。

家庭でできる対処策は、
魔女っ粉1)加齢臭を消す専用の洗剤を使って洗濯する
※一般の家庭用洗剤は、汗や泥汚れには強いですが、加齢臭には効きません!
  衣類の加齢臭を消す洗剤はこちら

リセッティア2)加齢臭専用の衣服・寝具についた加齢臭の除去ができる専用スプレーを使う
※いわゆるファブリーズなどの消臭剤は、加齢臭には全く効きません。
  衣類の加齢臭を消すスプレーはこちら

といったところです。

さて、ここまで加齢臭のケアをどのようにしていくのかを書いてきました。
次の記事からは、具体的に、どんな加齢臭対策用のアイテムがあるのかを書いていきます。

 次へ 加齢臭対策石鹸とボディーソープの選び方

加齢臭対策ラボTOPページへ

頭皮の加齢臭対策シャンプーって実は少ない・・・という事実!

myAvatar04加齢臭って、頭皮からもかなり臭うものなんです。
奥さんが、旦那さんの枕が臭いって言っている書き込みとか、娘に頭がくさいと言われた私のような経験談は、結構雑誌なんかにも載っていますね(涙)。

加齢臭が臭いやすい場所は?

加齢臭が臭いやすい場所って大体決まっていて、

  • 頭皮
  • 顔のTゾーン
  • 耳の後ろ
  • 背骨のあたり

が多いようです。

ただ、その中でも、頭皮の加齢臭は・・・実はかなり強いようです

頭皮から加齢臭が臭いやすい理由は?

頭皮は脂質がたまりやすく、それが酸化して加齢臭を発します。最も臭いやすい場所なら、頭皮の加齢臭用シャンプーってあったらいいんですが、これが意外と少ない。スカルプケアのシャンプーはたくさんありますが、基本、薄毛対策用なんですよね。

頭皮の加齢臭が臭いやすいのは実は女性も同じ。でも、女性用となると、加齢臭対策シャンプーって皆無じゃないでしょうか。おそらく、ありません。現状は男女兼用で使えるものを購入するしかなさそうです。

頭皮の加齢臭がスカッとするシャンプーは?

頭皮の加齢臭は、シャンプーでしっかりとケアしましょう!

そのためのポイントは、皮脂が取れることと、頭皮の保湿ができるシャンプーを使うこと。
皮脂は加齢臭の元になるのでしっかりと取りたいのは当然ですが、意外と大切なのが保湿。
頭皮が乾燥すると、皮脂がたくさん分泌されて、加齢臭の原因になってしまうのです。

加齢臭対策用のシャンプーを使うと頭皮の状態が良くなり、頭皮の脂がスッキリと取れるので、本当におすすめです。

このサイトで紹介している加齢臭対策用シャンプーは、数少ない加齢臭対策に効果を発揮するシャンプーです。
頭皮のノネナールをしっかり取ってくれるシャンプーは貴重なので、気になる人は、試してみると良いかもしれませんね。

柿のさちスカルプシャンプー男性であれば、頭皮の加齢臭用シャンプーは、柿のさち「スカルプケア」ディープクリアシャンプーがお勧めです。通常のシャンプーとは、加齢臭の落ち方が明らかに違います。洗った後、とってもスカッとするシャンプーです

柿のさちディープクリアシャンプーの詳細はこちら

ハーブガーデン01女性ならハーブガーデンがおすすめです
100%天然由来のオーガニックシャンプーで、ハーブの香りがとても素敵です。
頭皮に優しく、頭皮環境をしっかりと改善してくれるので、加齢臭が気になるひとにはとても良いと思います。

ハーブガーデン シャンプーの詳細はこちら

デオラボスカルプシャンプーデオラボのスカルプシャンプー髪の毛に優しい感じで、洗い上がりの髪の毛がサラサラします。効果が出るのに少し時間がかかる場合もあります。

デオラボスカルプシャンプーの詳細はこちら

 

加齢臭対策ラボTOPページへ

フッター_加齢臭対策ランキング01フッター_ボディソープランキング フッター_加齢臭クリームランキングフッター_シャンプーランキング フッター_石鹸ランキングフッター_女性用アイテム フッター_わきが対策ラボ01フッター_わきが対策ラボ02