デ・オウの制汗剤は加齢臭に効果あり?CM通りか徹底検証!

デ・オウはすっかり加齢臭対策商品として有名になりましたね。
ボディソープやシャンプーだけでなく、最近では制汗剤も出ていて、コンビニなどでも売ってます。

そこで、デ・オウの制汗剤を実際に使って、本当に加齢臭に効果があるのか?を検証してみました。

検証したのは、デ・オウのクリームタイプの「デ・オウ薬用プロテクト デオジャム」と、ロールオンタイプの「デ・オウ薬用プロテクト デオドラントロールオン」の2つです。
「デ・オウの制汗剤は加齢臭に効果あり?CM通りか徹底検証!」の続きを読む…

デオプラスラボで汗臭・加齢臭がきれいに消えた!

石鹸で体を洗っても、しばらくたつと体が臭ってしまうことってありませんか?

もしくは、臭っているかわからないけど、念のためにケアしたいとか思うこと、ありませんか?

でも、その度に、風呂に入って洗うことは難しいですよね。

デオプラスラボは、汗の臭い、加齢臭・ワキガ臭・足の臭いなどを消すためのクリームです。臭いを消したいところに塗って使いますから、ひと塗りで、簡単に臭いが防げるところが、使いやすくていいですよ。
「デオプラスラボで汗臭・加齢臭がきれいに消えた!」の続きを読む…

ポーラ・マージェンスの薬用デオドラント ボディーミストの効果は?

AIKOPOLA(ポーラ)から出ているマージェンスのシリーズには、「女性にもてる香り」っていうのを追求した、男性用化粧品とボディーソープがあります。夫のMANAOは、「女性にもてたい」一心で、マージェンスに手を出したと私はにらんでいるのですが(笑)、実際のところ、そんなに良い香りがするのか?ってところが問題。なので、妻AIKOの立場で、マージェンスのボディーミストをしっかりと検証してみたいと思います。

マージェンスのボディーミーストを通販で取り寄せてみた

通販で取り寄せてみると、結構大き目の箱で届きます。
マージェンス通販

えっ?こんな大きい箱に入っているってことは、さぞかし大きいのでは・・・?って思ったのですが、実際、中身を見たらスカスカでした。本体以外は、ほぼ梱包剤で、いくつかのパンフレットがはいっているだけ。
マージェンス箱中身02マージェンス箱中身01

出してみると細身で使いやすそうなフォルムをしています。セカンドバッグとかでも余裕ではいる大きさですね。

使い勝手はあまり良くない

マージェンスボディーミスト02マージェンスのボディーミストは使い勝手はあんまり良くないです。スプレー式なんですが、文字通りミストが出てくる感じなんで、腋の下に向かって吹きつけても、弱いミストが腋の下、およびその周辺部に「何となく当たっているかな~」くらいにしか思えません。だから、ちゃんと吹き付けられているのかどうかがわかりづらい

夫のMANAOは、使い始めはついつい何回も押しちゃって、「腋の下がベタベタになった~」ってアホみたいに騒いでいました(汗)。

吹きかけた時に周囲に香るニオイはどうかっていうと、、まあまあです。ちょっと歯磨き粉っぽい香りかなって思いました。実はこの時点では、「マージェンス、期待外れ!?」って思ったくらいです。

夫の汗のニオイは抑えられている

マージェンスボディーミスト01さて、実際に夫のMANAOが、朝腋の下や胸周りに吹きかけてから出社しました。その日は結構暑い日で、こんな日は、大体、汗臭くなって帰ってくることが多いんですよね。でも、夜、夫が帰ってきてから思ったのが、「あれ!?ちょっと良い香りがしている???」ってこと。朝のマージェンスは「歯磨き粉っぽいニオイだな」くらいの印象だったんですが、ニオイの質がなんだか変わっているんですよね。

別の日なんですけど、やぱり結構暑い日があって、夫が子供と一緒に歩いて買い物に行って帰ってきた時なんですけどね、外出前にマージェンスのボディーミスとを吹きかけていったら、戻ってきた時に汗をかいているのに、全然汗臭くないんですよ。むしろ、例のマージェンスの良い香りがする。

確かに、マージェンスは、汗のニオイのを抑えることが出来ていて、フレグランスの役割まで果たしてくれている。それと、香りが、40代の男性から香っていてもおかしくないレベルの香りです。安っぽくないですね。女性の観点から見ても、お勧めのボディーミストだと思います。

マージェンス_ボタン_1

サッカーの長谷川選手がCM、8×4の消臭効果はどうだ?

サッカーの長谷川選手がCMやっている8×4 men、「汗だくになっても大丈夫だ!」くらいの印象を与えるCMですが、果たして、本当に汗のニオイを抑える効果があるのか?検証してみました。

まず、8×4 menには、スプレータイプとロールオンタイプがあります。で、それぞれに、無香料とスマートシトラスの2種類があります。
8×4集合

まずはスプレータイプを試してみた

8×4スプレー集合8×4のスプレータイプを使って、まず最初に思うことは・・・噴射力がメッチャ強いこと。プシューッって、スプレーがピンポイントに当たる感じですね。噴射力が強いので、使っていても、どこにスプレーがかかったかがはっきりわかります。ユーザビリティーに優れたスプレーだと思います。

無香料タイプのスプレーは、吹き付けるとパウダーの匂いがしますね。MANAOは、このパウダー臭があまり好きではないです。スマートシトラスの方は、刺激が強めのシトラスの香り。ちょっと攻撃的な香りなので、好き嫌いがあるかもしれませんね。男性用のフレグランスに慣れている人なら問題ないと思いますが、普段、香水とかつけていない人には、ちょっと匂いがきついかもしれません。

さて、実際に使ってみた感じなんですが、朝、腋の下につけた場合、つけた直後数時間は良いのですが、夕方になってから腋のニオイを確かめると、ちょっと臭いにショッパサを感じますね。汗臭さはないのですが・・・微妙にショッパイ臭いがする感じ。スマートシトラスを使うと、ショッパイ感じは無いのですが、シトラスの香りが汗のせいで微妙な変化をしています。

8×4は、実はロールオンが最強の消臭効果!

8×4ロールオン01次にロールオンを試してみました。
制汗デオドラントっていうと、スプレーの方はCMとかでもよくやっていますが、ロールオンってあんまり見ない気がするんですよね。CMやってないからどうだろう・・・?って半信半疑で試してみました。

8×4のロールオンタイプの一番の特徴は、大きめのロール部分。これ、他のロールオン製品と比べてもかなり大きいです。で、ロール部分が大きいとどうなるかっていうと・・・メッチャ塗りやすいんです。腋の下って、男性の場合は、意外と面積が広い。そこを小さいロールで塗っていると、時間がかかって結構イライラします。8×4のロールオンだと、2~3往復塗れば多すぎるくらいなんで、本当にあっという間にぬれます。
8×4ロールオン使用感

無香料タイプの方は、アルコールっぽい臭いがしますね。スマートシトラスの方は、シトラスとアルコールが混ざったような香り。ちょっと刺激が強いです(汗)。
ただ、塗ると、腋の下がスーッとしてメッチャ気持ち良いです。で、塗った直後から、汗の臭いが完璧になくなってしまいますね。この効果は凄いです。

朝塗って、夕方になってから腋の臭いを確かめてみても、ほとんど汗の臭いがしないですね。無香料もスマートシトラスもこの部分は同じです。

8×4はロールオンがお勧め!その理由は・・・・?

ここまで書いたように、8×4は、スプレーよりもロールオンの方がおススメですね。効果の持続時間が全く違うからです。特に胸周りの消臭効果については差が出やすい気がします。理由は・・・胸周りはすぐに汗をかいて、パウダーが流れてしまうから!女性と違って、男性の場合汗っかきですからね、、、胸まわりはすぐ汗かくじゃないですか。だから、パウダー吹き付けても、すぐに汗かいて流れてしまってるんですよね。

ロールオンは液体なんで、その分馴染みが良いんじゃないですかね。汗をかいても臭わないってイメージです。

8×4だけじゃ、実はデオドラント効果は期待できない!

制汗デオドラントって、夏の消臭対策には欠かせないアイテム。でもですね、その前に大事なことがあって、それは、消臭効果のある石鹸やボディーソープでしっかりと体を洗うこと。これ、出来ていないと、男性は特にダメですよ。女性以上に汗をかきやすいですからね。制汗デオドラントアイテムを使っても、汗を完全に抑えることは無理です。だから、汗をかいてもなるべく臭わないようにする、基本的なケアは必要。

このケアの基本が、消臭効果の高い石鹸やボディーソープで体をしっかりと洗うこと。実際に試してみたんですが、消臭効果の低い石鹸で洗った翌日は、8×4のロールオンを使っても、汗の臭いが抑えられません。でも、デオラのように消臭効果の高いボディーソープで体を洗った翌日はやはり違います。しっかりと効果が出ます。

デオラ-4(写真はMANAOが愛用しているボディーソープ デオラ)
MANAOが最近思っているのは、石鹸やボディーソープが自転車の車輪だとしたら、制汗デオドラントアイテムって、自転車の補助輪かなって思っています。消臭効果の高い石鹸・ボディーソープで洗っておけば基本的な消臭対策はできるけど、やはり夏は汗をかくから、仕上げにデオドラントスプレーを使う・・・そんな感じが理想じゃないでしょうか。

ちなみに、MANAOのお勧めボディーソープはこちらです!

消臭効果の高いボディーソープ デオラの詳細はこちら

8×4

壇蜜のデオナチュレを使ったレポと写真|デオドラント効果大だが…

デオナチュレ集合写真01

壇蜜がCMやっているデオナチュレ・・・ワキ用、足用のデオドラントアイテムなんですが、壇蜜がCMやっているだけで、何となく効きそうなイメージ(独断と偏見ですね;汗)。そこで、実際に購入して、デオドラント効果、ニオイ対策効果がどんなものかを試してみました。

脇用のデオナチュレは全部で4種類。
ソフトストーン(スティックのりみたいなタイプ)
クリスタルストーン(硬い石を水で濡らして使うタイプ)
さらさらクリーム(メンソレータムみたいな軟膏タイプ)
パウダー(パウダー状の粉を全身に塗るタイプ)
この4種類をすべて使ってみたので、良かったら参考にして下さい!

デオナチュレの男ソフトストーン

「スティックのり」と同じ形状をしています。スティック部分を1cmくらい出してから、脇に塗る感じです。
デオナチュレ01デオナチュレ脇03

香りは良いですね。ミント系の香りです。
で、実際に塗ってみたんですが、まず、塗るのに時間がかかる。スプレーだったら一押しだし、ロールオンなら液体なんで全体に伸びやすいんですが・・・スティックのりみたいになっているんで、伸ばしにくい。で、しかも、塗れているのか、塗れていないのかわかりづらいんですよね。まあ、大体こんな感じかな・・・って思って服を着てみたら、今度は、脇がベタベタした感じになっている。腋の下からはミント系の良い香りがしているんですが・・・ちょっとベタベタ感が気になるところです。

朝塗って、会社行って、1日経って帰宅して・・・で、脇の下のニオイがどうなっているかチェーーーーーーーック!してみたのですが・・・
なんだか、脇の下からお線香みたいなニオイがします(汗)。妻のAIKOに「汗臭くない?」って聞いたら、

「う~ん、、、汗のニオイは全く無いんだけど、お線香の香りしない・・・?」って、ちょっと微妙な感じでした。

デオナチュレの男クリスタルストーン

デオナチュレ・クリスタルストーン01デオナチュレ・クリスタルストーン02
クリスタルストーンって言う名前の通り、表面に光沢のある、とても硬い「石」です。本当に「石」です。どうやって「石」を使うのか?って言うと、表面を水で濡らして、腋の下に塗ります。

塗っている感じがしないのが難点で・・・石で腋の下をこすっているだけって感じなんですよね。何かがついている感じもしないし。しかも、腋毛と石がこすれて、塗っている間・・・痛いです!
デオナチュレ・クリスタルストーン03デオナチュレ・クリスタルストーン
結果、ニオイはどうなったのか?って言うと、結構暑い日でも、昼前に塗って夜中に帰宅した時には、効いている感じはしました。ただ、劇的に改善された感はなく、ちょっと微妙かもしれません。

デオナチュレの男さらさらクリーム

デオナチュレのさらさらクリームを使ってみました。昔使っていたメンソレータムみたいな入れ物に入っている塗り薬・・・って感じですね。
デオナチュレ・さらさらクリーム02デオナチュレ・さらさらクリーム03

指につけて、腋の下に塗るわけですが、これが結構塗りづらい。クリームがあんまりよく伸びないんですよね。あと、爪の中にクリームが結構入り込んでしまうんで、手は汚れます。
デオナチュレ・さらさらクリーム04デオナチュレ・さらさらクリーム05

効き目はどうかって言うと・・・これは結構効果大きいですね。朝ぬって、暑い日に結構汗かいて帰宅しても、風呂入る時に、汗臭さがほぼなかったです。やはり、直ヌリっていうのは効き目が大きいのかもしれませんね。

デオナチュレ 男さっぱりパウダーを使ってみた

文字通りパウダーです。パウダータイプのスプレーはあるものの、パウダーそのものってあんまりないですよね。
デオナチュレ・パウダー01デオナチュレ男パウダー02

デオナチュレ・パウダー08デオナチュレ・パウダー09

これ実際に使ってみると・・・サラサラして結構気持ち良いです。調味料を出すような感じでパウダーを手のひらに落として、肌につけて伸ばす。これやると、腋の下であっても、胸まわり、腕、足・・・どこであってもかなりサラサラになってくれます。
デオナチュレ・パウダー02WS000031デオナチュレ・パウダー03デオナチュレ・パウダー04

ただ、問題なのは、粉が床に落ちまくってしまうこと。特に腋の下にぬったあとは、床にパウダーが散乱します。MANAOは最初気づいていなくて、妻のAIKOにメッチャ怒られました(汗)。
デオナチュレ・パウダー05デオナチュレ・パウダー06

効果のほどは、凄く良いですね。たぶん、デオナチュレ男 シリーズの中では秀逸じゃないでしょうか。朝使って夜までしっかりと効果が続きます。ただし、汗を止めるのは無理ですね。暑いとメッチャ汗かきますから・・・。ただ、汗をかいても臭わないという点、それから、汗をかいた後乾くと若干ですが・・・サラサラしていたような気がします。

気を付けたいのは、汗をかいていない時につけるということ。部屋のクーラー効かせて、肌がサラサラしているときに使ってくださいね。

デオナチュレの足用を使ってみた

さて、今度はデオナチュレの足用を塗ってみました。夏は特に、靴の中が蒸れてしまうので、足が臭くなりやすいですよね。人の家とか行って、靴脱いだ後に、自分の足が臭っていないかってかなり気になるところです。
デオナチュレ・足用デオナチュレ足02デオナチュレ足03

足用のデオナチュレは、チューブからクリームを出して、足に塗って使います。ベタベタ感は・・・意外と少ないですね。脇用と違って、最初から「クリームだからベタベタするだろう」って思っていたからかもしれないし、足って靴下はいてしまうと、指と指が擦れることも少ないせいかもしれませんが・・・ただ、いずれにしてもベタベタした感じはあまりしないです。

ただ、欠点なのは・・・塗るのに時間がかかること。足用スプレーだったら一瞬で終わるのに、片足塗るのに1分以上かかってしまった(汗)。ここが、この商品の欠点ですね。

朝塗って、1日経って、夜・・・足のニオイをかいで見ましたが・・・おっ!無臭だ!って思える効果ありです。取り立てて変なにおいもしていませんね。デオナチュレの足用は、使い心地も効果も結構良いと思います。

地下鉄のCMが印象的なAXEデオドラントスプレーの効果は?

地下鉄で、外国人の女性が、男性の香りにうっとりしているCMやってる、AXEの「アックスドライデオドラントスプレー」を実際に購入して試してみました。
AXEデオドラントスプレー

AXEのデオドラントスプレーには2種類あって、ゴールドのラインが入っているのが「ワールドピース」という名前がついていて、「穏やかなフレッシュウッディーの香り」って書いてありますね。一方、ブルーのラインが入っているのは「アブソリュート」って名前がついていて、「やさしいクールフローラルの香り」って書いてあります。

なんか、CMのイメージだと、若い男性向けで、フレグランスの香りが強めっていうイメージがあるんですが、実際どうなんでしょうか?

使用した時の香りは・・・ちょっと強め

実際スプレーしてみましたが、う~ん・・・中年のおじさんには似合わない香りですね。香水の香りがキツイ若者が、近くによってきた時のニオイだ!って思いました(汗)。20代の社会人とかのイメージでしょうかね。

ワールドピースの方は、床屋のニオイがしますよ。たぶん、スタンダードな整髪料のニオイなんでしょうが、、、穏やかなフレッシュウッディーって感じじゃないですね。これならまだ、アブソリュートのクールフローラルの香りの方が受け付けます。

ただ、いずれにしても、30過ぎてつけていて良いフレグランスではないですね。

朝スプレーして夜になったら・・・

さて、朝出勤前に腋の下にスプレーして、夜になりました。この日は、左脇にワールドピース、右脇にアブソリュートを吹きかけて1日中過ごしたので、明確に違いがわかるはずです。

香りをチェックしたのですが・・・ワールドピースは最悪でした。何だか渋い、お線香のようなニオイに変質しています。ハッキリ言って臭い。逆に、アブソリュートを付けた方からは、そこそこ良い香りがしていて、あまり臭いません。

MANAOが試した限りでは、明らかに、アブソリュートの方が良い効果が得られたと思います。

ルシードのデオドラントスプレーで加齢臭が消えるか試してみた!

最近、大塚寧々と田辺誠一がやっているCMで、マンダムから出ているルシードのシリーズがありますよね。マンダムが発表した「ミドル脂臭」ってやつが消えるんだってことで、ボディーソープ、シャンプー、デオドラントスプレーが発売されています。

で、MANAOはルシードのボディーソープもシャンプーも、全然、加齢臭が消えなくて、まあ、汗のニオイは落ちたのかもしれないけどイマイチ・・・って評価です。
ルシードのボディーソープの体験レビューはこちら ルシードのシャンプーの体験レビューはこちら)

MANAOは、ミドル脂臭対策の製品だと加齢臭は落ちないって考えたんですが、本当にそうなのか、今度はデオドラントスプレーで実験してみました。

ルシード・デオドラントスプレー実験に使ったスプレーはコレ。マンダムから出ているルシードのデオドラントスプレーです。ちなみに、MANAOはコンビニで買いました。スーパーでもコンビニでも置いているようですが、人気があるのか、うちの近くの店では、いつも売り切れています。これは、ミニストップで買いました。

実験は、いつも通り、夜、風呂に入った後、デオドラントスプレーをつけた日と、つけてない日で、朝起きた時に胸周りから加齢臭がするかどうかを確かめるという方法をとります。

ルシードのデオドラントスプレーとデ・オウで実験

夜、風呂に入った時に使用したのは、レビューをした時に加齢臭も汗臭もほぼ取れなかったデ・オウ。
デ・オウ
このボディーソープで洗った後、ルシードのデオドラントスプレーをつけてみました。(夜、風呂上りにスプレーすると、結構冷たくて、嫌ですね。汗)
そして、翌朝、恒例のジャミラみたいな格好で加齢臭チェーック!
Tシャツの中に顔をうずめて臭いを嗅ぐと・・・・う~ん、古本みたいな、錆びた鉄のニオイみたいな加齢臭が、思いっきりします(汗)。Tシャツを脱いで、Tシャツの胸周りの臭いを嗅いでも・・・やはり加齢臭がしますね。

翌日、今度は、同じくデ・オウで体を洗って、スプレーはつけずに寝ました。
次の朝起きてから、恒例の加齢臭チェーーーーーック!
やはり、前の日の朝と同じで、古本みたいな錆びた鉄みたいなニオイがします。加齢臭ですね!ただ、今度は、もう少し強烈で・・・汗臭いニオイもします。
ってことは・・・
ルシードのデオドラントスプレーは、加齢臭には効かないけれど、汗のニオイを抑えるのには有効ってことになります。

当サイトで一押しするデオラが本当に効いているか検証

デオラ-4ついでなんで、当サイトで一押ししているデオラが、本当に効果があるのかも検証してみようと思います。もし、効果があるなら、デオラで洗った後、スプレーをつけて寝ても、つけないで寝ても、全く同じ結果になるはずです。

まず、ある日、デオラで洗った後、そのまま何もつけずに寝ました。で、翌朝加齢臭チェックをして・・・加齢臭はしない(デオラの香りはする)わけですが、一応このときの感じを覚えておきます。

で、その翌日、デオラで洗った後に、デオドラントスプレーをつけてから寝ました。
そして・・・加齢臭チェーーーーーック!なんですが・・・・まあ、結果は変わりませんでしたね。前の晩と同じ。少しデオラの香りが薄くなった感じがしましたが・・・基本は一緒。

ってことは、汗のニオイを抑える効果が検証できたデオドラントスプレーを使っても違いが見られなかったわけで・・・デオラで洗えば、加齢臭だけでなく、汗のニオイやミドル脂臭も抑えることが出来ているってことですね。

やっぱり、デオラは凄いです!

デオラの詳細なレビューはこちら

フッター_加齢臭対策ランキング01フッター_ボディソープランキング フッター_加齢臭クリームランキングフッター_シャンプーランキング フッター_石鹸ランキングフッター_女性用アイテム フッター_わきが対策ラボ01フッター_わきが対策ラボ02